金融マーケットと馬に関する説法話

普段は資産運用ビジネスに身を置きながら、週末は競馬に明け暮れる老紳士の説法話であります。

【重賞回顧】 アルゼンチン共和国杯・みやこS・京王杯2歳S・ファンタジーS

2022-11-07 05:51:19 | 競馬

 まずは阪神のファンタジーS勝ったのは、キンシャサノキセキ産駒リバーラ好スタートからマイペースの逃げへ。前半3ハロンが34秒4ですから、このメンバーとしてはかなりのスロー。直線に入るとスピードを加速して後続に差をつけます。そのまま1馬身1/4差をつけての快勝となりました。良の勝ちタイムは1分21秒3。上手くスローに落として、ラストで加速するという石橋脩騎手のファイン騎乗が勝因だと思います。

 2着のビッグアーサー産駒ブトンドールは、最後方からの追込みによる2着。けして展開は向いていませんでしたが、それでも2着に追い込んだのは、さすが重賞勝ち馬という感じ。3着は5番手から差してきたハーツクライ産駒レッドヒルシューズ、4着ラブリーデイ産駒トゥーテイルズも7番手からで、中団好位にいた馬たちに有利な展開だったと思います。

 人気のアロマデローサやバレリーナの敗因はよくわかりませんでした。バレリーナは初輸送、アロマデローサは次を考えて身体が絞り切れていなかったか

 

 次は府中の京王杯2歳S勝ったのは、ディスクリートキャット産駒オオバンブルマイ好スタートから4番手追走へ。逃げたボルトドーロ産駒フロムダスクの前半3ハロンが34秒6で、このメンバーとしてはスロー直線に入ると、逃げるフロムダスク、2番手のロードカナロア産駒スピードオブライトの2頭が抜け出して、そのまま後続を寄せ付けません。残り200mのところからオオバンブルマイが4番手からスパート、ようやくゴール前で2頭を捉えて1馬身差で勝利となりました。良の勝ちタイムは1分20秒9。スローの瞬発力勝負を制してオオバンブルマイが重賞初勝利。横山武騎手の好騎乗が目立ちました。

 2着は逃げたフロムダスク、3着は2番手からスピードオブライト。前々に居た馬たちが有利な展開でした。その点、9番手から追い込んでき4着に入ったショウケイシング産駒ペースセッティングは力を見せたレースだったと思います。

 1番人気のロンドンプランは、スローペースで引っかかって5番手まで前に来てしまい、前半だけで力を使ってしまいました。もっと速いペースのGⅠの方が力が出せると思います。今回は参考外としたいと思います。

 

 そして阪神のみやこS勝ったのは、11番人気の5歳牡馬、マジェスティックウォリアー産駒サンライズホープ狙っていた前々の位置が取れずに、思い切って後方待機で脚を溜めます。ここ数戦は途中から走る気をなくす傾向がありましたが、今日は3コーナー過ぎから勢いよく前進を開始、4コーナーでは外を回して前を狙います。直線に入ると、馬場の内側からキズナ産駒ハギノアレグリアスが伸びてきますが、サンライズホープの方が外から抜け出します。ゴール前でもう一度ハギノアレグリアスに迫られますが、アタマ差抑えて勝利。ダート良の勝ちタイムは1分51秒6。重賞勝ちもある実力馬サンライズホープが、阪神ダート1800mで復活致しました。後ろから差す競馬も出来るところを見せて、本番のチャンピオンズCに向けて楽しみになりました。

 2着のハギノアレグリアスは好位から強いレースを見せました。まだダートで底を見せていないので、こちらも本番が楽しみ3着のオメガパフュームは59㎏で最後方から追い込んできました。さすがの一言。4着ハピ、5着タイセイドレフォンの3歳陣も力を見せてくれました。

 

 ラストはアルゼンチン共和国杯勝ったのは、6番人気の4歳牡馬、ノヴェリスト産駒ブレークアップ好スタートから3番手追走へ。逃げたキングオブドラゴンの前半1000mのラップは1分1秒2とややスローに。前々に居る馬たちが有利な展開となりました。直線に入ると、逃げたキングオブドラゴンのアクシデントで、3番手にいたブレークアップが自然と先頭に立つ形に。残り200mのところから、上位馬による瞬発力勝負になりましたが、ブレークアップが後続に1馬身1/4差をつけたまま快勝。良の勝ちタイムは2分31秒1。ブレークアップは嬉しい重賞初勝利。ジャパンカップに出てくれば面白い存在になると思います。

 2着は中団から差してきたハーツクライ産駒ハーツイストワール、3着は6番手から伸びてきたキングカメハメハ産駒ヒートオンビート、4着は4番手からディープインパクト産駒カントル。前々にいたことが上位に来れた一番の理由でした。

 1番人気のテーオーロイヤルは6着。4番手と良い位置にいたのですが、これは切れ味の無さが敗因2番人気のキラーアビリティは、馬を落ち着かせようと、Cデムーロ騎手があまりに後ろで構え過ぎました。今日のレースで13番手では届きません。次は2000mくらいの流れるレースで見直したいと思います。


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【2歳戦回顧】 11月5日~6日 | トップ | 【懺悔の値打ちもない・・】 ... »
最新の画像もっと見る

競馬」カテゴリの最新記事