駅前糸脈

町医者をしながら世の中最前線の動きを感知、駅前から所見を発信。

狭いけれども狭くない日本

2023年08月20日 | 小考

              

 

 知識と理解が増えても、知らないこと分からないことは減らない。あと四分の一と思っているうちにあと五分の一あと・・と減ってゆくのでこの頃はそう考えないようになった。特別悲観的でもないが、半分残っていればまだ半分もあると思えるが、五分の一以下になればまだという気持ちにはなりにくい。

 何を基準に住みたい都道府県の順番を決めたのか知れないが、人気がない常連に茨木県佐賀県がある。どうしてこの二県の人気がないのかよく分からない。言い出せば聞き出せば各県にそれぞれ優れたところ特徴があるのだが、佐賀茨木は地味かもしれないが優れた人物を輩出しているのを知らない人が多いらしい。否、住み心地の話をしているのだと言われそうだが、住んだことはないが住み心地だって県後に落ちることはあるまい。

 人気で序列を付ける企画に目くじらを立てることもないと言われそうだが、群馬県知事は怒っていましたね。その気持ちよくわかるし、人気で分かったつもりになるのは間違いの元だ。方向感覚が良いせいか地理は得意で今でもグーグルマップをひねくり回して飽きることがないが、歴史も汲めども尽きぬ面白さに満ちている。大病で一皮剝けた原口一博に注目しているのだが彼は佐賀県出身で、そう言えば佐賀県は目立たないが優れた人物を数多く輩出していると気付いた。日本は島国で国土は狭いのだが、その地理歴史は豊かで奥深く狭いと感じさせない。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

残暑厳しい中

2023年08月19日 | 小考

                    


 昨日は随分暑かった。院内はエアコンが効いているので涼しいのだが、一歩外へ出るとムッと蒸し暑い。果たしてどこまで有効なのか知らないが小型の扇風機を持ち歩いている女性を見かける。まあ令和の扇子や団扇みたいなものだろうか。男で携帯扇風機を持ち歩いている人を見かけないのは、そういうものを持ち歩くのに慣れていないせいもあるだろう。女性はハンドバックを持ち慣れているのであまり気にせず持ち運べるのかもしれない。それに主に顔に当てているようなので化粧崩れを防ぐのに役立つのだろう。

 例年夏は電力不足の注意が出てくるのだが、今年はあまり聞かれない。エアコンの設定温度を下げているとも思えないのだが、どういうわけだろう。ガソリンも値上がりして、満タンにすると眼を疑うような価格になってしまう。電力代値上がりで家庭でのエアコン使用が抑制されているのだろうか。

 新型コロナは流行していても五類に格下げ?のせいか、マスコミでは話題に上らなくなった。ウクライナ侵略戦争も長引き膠着状態のようで報道が減った。モラル崩壊の政治家スキャンダルも線香花火で扱いが小さい。

 いつも横丁の御隠居は曲がり角と言っていると言われそうだが、平成五年の夏は今までと違うと感じる。慧眼タモリの言う通り、新しい戦後の足音が聞こえる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

他山の石

2023年08月18日 | 世界

                 

 

 ハワイのマウイ島で山火事があり百人以上の方が亡くなった。山火事を詳しくは知らないが、百人以上の犠牲は多すぎると思う。推測だが情報伝達と救助活動が不十分だったのではないか、ハワイはアメリカなのかという疑問も浮かぶ、山火事そのものは防げないにしてもアメリカ本土なら情報伝達救助対応が機動的に行われ犠牲者は一桁多くても二桁に留まったのではないかと思う。

 北米ほど大規模な山火事は日本では起こりにくいと考えるが、それでも山火事に対する避難対策は十分に立てておく必要があると思う。普段平穏なハワイでは自然災害に対する心理的な備えが不十分だったのではないか。

 中国の洪水被害も酷い。想定外で済む問題とは思えない。人民を黙らせるのは得意でも人民を守るのは苦手に見える。情報が統制されているので何で大きな被害が起きたかは分からないが、日本政府は以って他山の石ならぬ他山の火他山の水として欲しい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏休みは宿題

2023年08月17日 | 身辺記

                  

 

 今朝はどうもセミの鳴き声が違う。油蝉ではないようだ。シャワシャワシャワに混じりヅクヅクヅクと聞こえる。微かだがはっきりと秋の気配がある。甲子園は一番面白いと言われる準々決勝、サッカー女子ワールドカップの決勝も20日に行われる。夏が終わってゆく。もう夏休みの宿題はないが、何となくやり残したことがあるような気がしている。

 残暑厳しいが、朝夕は凌ぎやすくなる。積読の本から一二冊、読んでみたい。本当は日本の現代史などを読んだ方が良いのだが、中々読めない。歴史をよく知らない私には明智光秀、徳川慶喜、西郷隆盛の三人が特に興味を引く謎の人物なのだが、何が歴史を分岐させた彼らを動かしたのだろうか、何か読んでみたい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近は台風一過とならない

2023年08月16日 | 小考

             

 

 今朝は台風一過の日本晴れではなく、雨が降っている。昨日より激しい降りだ。鳥取とは思わぬ地域に被害が出た。気象庁の警報も想定ギリギリのところで虚を突かれた。いつも災害はこうしてやってくる。

 アメリカではトランプが複数の容疑で起訴されている。トランプは都合の悪いことは何でも人のせいにして俺は悪くないという人物だが、狂信的な支持者も多い。アメリカは弱肉強食の厳しい国で歪も大きいようだが、なぜ強大であり続けることができるのだろうか。優れた者が選ばれマスコミが権力を忖度しないところが鍵のように見える。まあそんなに簡単ではないだろうが、日本は優れた人物の足を引っ張り、マスコミが忖度自己規制して情報が偏り不足している。そこが改善されれば鬼に金棒?と思う。

 玉石混淆のネットユーチューブ情報だが、眼を開かせてくれるキラリと光るものもある。それと腐ってもNHK、BSには優れた番組があると申し上げたい。たとえば「欲望の資本主義」、経済は素人だがなるほどと視野が広まった。世界のありようへの理解が深まるとお勧めしたい。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする