この山が「バジャ山」と呼ばれているのは、ネット情報だ。
(http://taneichi.fc2web.com/simokita089.html)
ふん尿中間貯蔵施設手前の手前の広場に車を置き、林道を歩き出す。
新しいスキーのデビュー戦だ。
雪は前夜の雨で締り、ラッセルはない。
踏み込めば5cm程沈むだけだ。
程なくT字路となり、「大亀沢林道終点」の看板を右に折れる。
棚沢川を渡り道沿いに左にカーブして、上りが始まる。
10%を超えるだろう勾配がだらだらと続く。
帰りの滑降を考えて、北側の林を観察するが、法面に阻まれてよくわからない。
歩き始めの小雨は雪に変わり、風も付いてきた。
フードを被り、ネックウォーマーを上げ、下を向いて歩く。
サングラスを忘れてきてしまったのを悔やみながら、ただ歩く。
採石場跡地では更に風が強くなり、バランスを崩さないように注意しながらとにかく前進だ。
道から外れて林に入る予定の場所は、小藪で少し躊躇したが、入ったほうが風を避けられるので、とにかく入ることにした。
100mも進むとスキーが邪魔にならない程度になり、登るべき斜面も見えてきた。
予想以上の急斜面だが、高低差は100m弱、踏ん張るしかない。
30°を超える斜面は、シールが効き、直登出来る事もあった。
登り切ったピークから、小さなコブを2つ越えて、山頂である。
風の音は相変わらずだが、ブナ林に囲まれた山頂は、ゆっくりと休める。
時折、晴れ間が広がり、太平洋が見える。
御宿山とそれに続く尾根を確認しながら、行動食を食べ、昼食とした。
シールを外し、いよいよ滑降だ。
狭いブナの樹間に苦労しながらも、何とか急斜面下部まで辿り着く。
ここからは小籔なので、林道へでたほうが良いのだが、もう少し滑っていたくて、手前の小ピークを左に巻いて300m程進むも滑られる状態ではなく、10m程の法面を斜滑降で降り、林道に戻る。
風でモナカになってしまった雪面にビビりながら往路をひたすらたどる。
(山頂でログが消えているため、降りの記録がない)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます