京都・宇治の陶芸教室 朝日焼作陶館 スタッフブログ

登り窯の横にかまえた朝日焼作陶館 「深く楽しい陶芸の魅力」に触れることができる窯元ならではの陶芸教室です

県祭り当日(あがたまつり)

2018-06-05 15:54:00 | 京都・宇治
県祭りです。

今頃県通りから宇治の商店街へと続く道ぐるりに屋台が立ち並んでいることと思います。
そぞろ歩きは無理な四元ですが。(だって人ごみしんどいもん~(笑))
『お祭り』というものは、どこかウキウキとするものですね。

もっとも、この祭りの由来は
お茶摘みが終わった後の一休み、男女の出会いの場として始まったとか、そうでないとか・・。
ウィキペディア先生によると
『 沿道の家では男女雑魚寝してお渡りを待つので性的行事の祭りとして名高く「種貰い祭」ともいった 』
そうです。 わぉう。


真夜中の梵天が出ている図 <梵天渡御(都年中行事画帖 1928年) ウィキペディア先生より>

真夜中の梵天、いつかは見たいと思いながら今年も屋台の冷やかしで終わる四元でした。
さぁ、お祭り行くぞ~。

皆様も是非に。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
«  | トップ | 祈り »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

京都・宇治」カテゴリの最新記事