京都・宇治の陶芸教室 朝日焼作陶館 スタッフブログ

登り窯の横にかまえた朝日焼作陶館 「深く楽しい陶芸の魅力」に触れることができる窯元ならではの陶芸教室です

2018-06-04 14:46:08 | 作陶館日記
御本手(ごほんで)の窯詰めをしました。

きちんと炎が出るかチェック。

この時、炎の色が赤かったり小さかったりすると異常。
原因を付き止めなくてはなりません。

もし、チェックを怠って窯を焚いて御本手の色が出なかったら、
怠った自分に腹が立ちますし、
何より、どうしようにも焼きあがった色は直しようがないというところが
がっくり――――となるのです。


いい色だ。(ガスの炎なので青いです)

そして焼き上がりの皿

いい色~!イェイ☆

ほっとしております。
今週末、もう一度ご本手の窯詰めをします。
気を抜かずに焚きますね。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 県祭り(あがたまつり) | トップ | 県祭り当日(あがたまつり) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

作陶館日記」カテゴリの最新記事