京都・宇治の陶芸教室 朝日焼作陶館 スタッフブログ

登り窯の横にかまえた朝日焼作陶館 「深く楽しい陶芸の魅力」に触れることができる窯元ならではの陶芸教室です

フリーロクロクラス

2023-04-20 11:51:29 | 作陶館日記
こんにちは。
今日はフリークラスを受けてくれている
女の子がロクロも受けてくれました。
というお話です。


彼女は、日本に長期滞在するたび
(大学の研究室に在籍する間)
フリークラスで来てくれていますが、
今回はロクロにチャレンジ回でした。
そこで、新人ちゃんに説明をしてもらい、
お互いが切磋琢磨できるようにね~と、
私は、近所のおばちゃん目線で
教室の片隅におりました。



ロクロに粘土を据えるところから
説明を始めてもらいます。
まぁ、ヒモ作りをずっとしてくれている
女の子なので、ロクロに切り替えたところで
「うわーーー、、出来ないわぁ」とはならず
イイ感じに進めてくれておりました。



なんの心配もいらない感じ。
思っているような重さには
最初は、ならなかったようですが、
この回から数回体験した後、
「これなら焼こう」というカップができ、
友達からリクエストを貰ったり、
自分用に何個か作っておられました。

また日本に来たら作りに来てくださいね。
お待ちしております!
それではまた明日。
Please stay healthy and stay safe.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

釉薬掛け・続き

2023-04-19 22:05:26 | 作陶館日記
こんにちは。
先日、釉薬かけの話を書きましたが、
今日はもう少し続きを書きます。



写真は、お茶碗に鉄絵の具で線を書いている所。

ぐるりと一周線を書くときは、
ロクロの上に乗せて廻し、
筆を固定しつつ、ろくろを回せば
しゅ~と美しい線が描けます。
途中、筆を少し太く(強く押し)当てると
線が太くなったりして、変化も出せます。
格好良くウネウネするのは難しいですが。。


おおっ!カブト!
昨今、騒がれているカブト!笑)

カブトも釉薬掛けられまち。
渋めにするなら、天目釉(黒)、
飴釉(こい茶色)油滴天目「ゆてきてんもく」
(表面に油の膜のような七色のテリが出る)
織部釉(濃い緑)あたりがイイかな。

軽くするなら、伊羅保釉(薄い緑色)、
黄瀬戸釉(黄色)、御本手「ごほんて」
(朝日焼きの特徴のいろ、ピンクっぽい色)

後は、色を付けて透明釉を掛けてもイイ。

作品1つ釉薬を掛けるにしても、
選択肢が多いので奥が深いです。


(お客様をお手伝いしようとし、
慌てすぎて床を撮っておりました)笑

え?釉薬かけをしてみたくなった?
ん~。教室に通って頂く必要があるなぁ。
5回コースか、毎週か、月2回のクラスか。
春、何か習い事がしてみたいな~、
もしくは土を触りたいな〜っと思った
そこの貴方!お待ちしております。

それではまた明日。
Please stay healthy and stay safe.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

釉薬かけ

2023-04-18 15:35:23 | 気になるコト
釉薬かけです。

様々な形の器たち。

教室のカリキュラムの器は
同じ釉薬を掛けて頂きますが、
ソコは要相談で、変更していただいても大丈夫。

釉薬かけの日は、
講義が始まる前に「どの色を掛けたいか」
お尋ねして、釉薬を用意。
時には教室中が釉薬のバケツだらけ、
なんてことも。


釉薬の入っているバケツ
ホームセンターなどで売っている
「漬物たる」が、蓋もあって丁度いい。
大きさも様々ありますからね。
難を言えば、取っ手がない事・・?
でも、大きすぎて取っ手がある方が
持てないから理にかなっているのかな。


作陶教室の水回り。
所せましと物が置いてあります

釉薬を掛けることで、
器の表情が決まる最終作業。
何度「これじゃなかった・・」と思ったことか。
反対に「これだ!」ともなるので、
気が抜けませんし面白い。

釉薬かけ、教室に通って頂けるのならば
皆様も体験していただけます。
(一日体験の釉薬かけはこちらにお任せです)
お申込みお待ちしておりますね。

それではまた明日。
Please stay healthy and stay safe.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロクロ体験(その2)

2023-04-17 15:33:05 | 一日陶芸教室
フリークラスのお客様が
ロクロ体験をしてくださったというお話の
続きです。

お友達を連れて来てくださっていました。
(奥に座っている方です)


イイ感じの小皿。
彼女はフランス人。とっても小顔で
ベリーショートが似合っていました。
うらやましい・・(笑)

私は、日本人標準的な顔で、
「絶壁頭」「剛毛」「直毛」なので
ベリーショートは似合わないよと
美容師さんに宣言されております。
なので、細かいクルクルパーマの
昔でいう「ソバージュ」「スパイラルヘア」。
(今でいうと何?「ウェービィーヘア」
「カーリーヘア」って言うんだって。)
その髪型も、剛毛だから無理だよ~って
言われております(笑)
ネコっ毛で細くてふわっと生えていないと
難しいそうな・・(笑)

ちなみにこんな髪型ね。

話を戻しましょう。
ロクロ体験です。

汲み出し風カップ

たしか彼女は、日本茶をこよなく愛し
茶道も嗜んでいらっしゃって、
お茶会に使うような茶目っ気のある器を
作っていらっしゃった・・ハズです。

弾むように楽しくおしゃべりされる方で、
今日作った器はこんな風に使うわ!と
お話させて頂いたことを覚えています。

お茶会のお席でお使いになられて、
楽しい話題提供になったかな?
また来てくださいね。
それではまた明日。
Please stay healthy and stay safe.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フリークラスのお客様

2023-04-16 19:12:53 | 一日陶芸教室
こんにちは。
今日は、フリークラスにお越し下さっている
客様が、お友達と共にロクロ体験に
来てくださったというお話。


この方(手前の男性)、
ほぼ毎週来てくださっています。
ありがとうございます。
(フリークラスは5回1クール,3ヶ月内に使い切る)


やはり手馴れている感じ。
普段、粘土に触り慣れているからなのか、
迷うことなくスルスルと器が出来ていきます。


切り離し作業中


お~、すごい!
丸こい器って案外難しいンデス。
それを難なくこなす。

そして、『楽しかった~!
コレを焼いてもらうね!』と言うので
見に行ってみたら・・


ビリっ★

挽いている最後にびりっと破けた器をチョイス。
実は今までに、「タコの形の急須」
「貝殻型のお菓子入れ」など、
面白いものを作っている彼。
ロクロ体験での器も、
選ぶものはやっぱり面白い。
(ロクロは、円運動から形成されるので、
丸い何かができるのが"普通"なのです)

でも、これにロウソクを入れて
(倒れないようにきちんとしてね)
夜の茶会に使用したらお客様の目をひいて、
話がとても弾むかもしれませんね。

“普通”を破る感性。
何処かに落としてこないように
私も頑張りたいと思います。

それではまた明日。
Please stay healthy and stay safe.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする