昨日も行って来ました。狙いは勿論在来種のアカヒレタビラとヤリタナゴです。
川です。っていうか見れば判りますよね。
以前の探釣で見つけた川についてみると、異常とも思える減水でした。透明度も高くて魚が丸見えです。っていうことは魚からもこちらが丸見えなので木化け・石化けで近付きます。
そして、見てみると各ポイントに数匹のカネヒラがいて、その一匹が必ずオスです。相手が気付かなければすぐに釣れて来ます。よって在来種釣りはその後になるのですが、こいつがいると怯えているのか在来種たちの食いが悪くて仕方ありません。よって、一旦こいつらを退治して、しばらく間をおいて在来たちが安心するのを待ってからの釣りとなりました。
こんなことしていたので在来種の釣果はそこそこです。本当に邪魔をしてくれます。現地の人が出て来て『まだカネヒラ釣ってんの?』って言われました。カネヒラフィーバーしている時代があって、その頃に誰かが入れたカネヒラが増えてしまったとのことです。しかし今は誰も釣らなくなってしまったとのでした。確かにこれだけ居ると釣れても面白くありません。感動もまったくありません。加えて価値もまったくありません。ただの邪魔です。
でも、こいつしか釣れないので仕方なく写真を撮って来ました。釣行記で写真が無いんじゃ寂しいですから。
霞ヶ浦だったら誰かカネヒラ好きの人が先に掃除してくれるので助かっていたのかもしれません。これからは減って来る時期と思うのですが、しばらく在来種には苦戦しそうです。
川です。っていうか見れば判りますよね。
以前の探釣で見つけた川についてみると、異常とも思える減水でした。透明度も高くて魚が丸見えです。っていうことは魚からもこちらが丸見えなので木化け・石化けで近付きます。
そして、見てみると各ポイントに数匹のカネヒラがいて、その一匹が必ずオスです。相手が気付かなければすぐに釣れて来ます。よって在来種釣りはその後になるのですが、こいつがいると怯えているのか在来種たちの食いが悪くて仕方ありません。よって、一旦こいつらを退治して、しばらく間をおいて在来たちが安心するのを待ってからの釣りとなりました。
こんなことしていたので在来種の釣果はそこそこです。本当に邪魔をしてくれます。現地の人が出て来て『まだカネヒラ釣ってんの?』って言われました。カネヒラフィーバーしている時代があって、その頃に誰かが入れたカネヒラが増えてしまったとのことです。しかし今は誰も釣らなくなってしまったとのでした。確かにこれだけ居ると釣れても面白くありません。感動もまったくありません。加えて価値もまったくありません。ただの邪魔です。
でも、こいつしか釣れないので仕方なく写真を撮って来ました。釣行記で写真が無いんじゃ寂しいですから。
霞ヶ浦だったら誰かカネヒラ好きの人が先に掃除してくれるので助かっていたのかもしれません。これからは減って来る時期と思うのですが、しばらく在来種には苦戦しそうです。
マタナは『又な』でして、釣りに行けてません。お仕事と微妙な関係にあるお酒を飲んで帰る日が続いており、家庭内はいつにもまして良くありません。息子たちも僕の帰りが遅いと僕を虐待することができずにストレスが溜まってます。我が家の中は3対1で毎日アウェイです。
うちは最近かもめの玉子です。
大手饅頭とか鮒寿司なんてこともあります。
欲が無いときに別で欲しかった物などがよく手に入ったりしますよね(笑)
シーシー様の釣り上げたマタナの写真を見てみたいです。
その水路も彼是1年以上行ってませんからはたしてマタナゴが健在なのかも分かりません。鯉と鮒ばかりになっているかもしれません。どうしよう、今週末行けるのでしょうか? 奥方はすでに臭いを察知して『釣り行くの?』と探りを入れてきています。なんて感の良い奴なんだ。家庭内、木化け石化けの技を使わないと釣りにも行けん。
途中で切れてます。
追記:シーシー様
マタナゴ………本などの写真を見るととても綺麗ですよね。
俺もいつかお目にかけたいです。
管理人様
お久しぶりでございます。
管理人様はもう霞ヶ浦に行かれないのでしょうか?
管理人様の釣り上げたマタナゴの画像をまた見たいです。
タナゴが一尾にですか(>_<)
それは残念でしたね
マタナゴ………とても綺麗ですよね♪
尻ビレの白といいボディの青といい……
俺はまだ一度も釣ったことが無いので、いつか釣りたいです(^o^
管理人様
お久しぶりでございます。
あれから考え方が間違ってると気付きました。
この場を借りてお詫び申し上げます。
本当に申し訳ありませんでした。
管理人様にとってマタナゴは懐かしい魚になっちゃったのですね
いつか霞ヶ浦が復活して放射能が人体に無害な量まで減ることを願います。
僕の所からだとちょっと遠いくらいですか。
でもシーシー様宅からだと結構ありますね。
原発のためにこうして苦労しなくてはならなくなっているので行く毎に腹立たしいです。原発さえなければ今ものんびりと霞ヶ浦で釣っていられたのに。
・・・東電さん、釣りの費用を補償してくれ!(笑
それがいいと思います。マタナゴのために命を縮める事はないですから。今度僕が行っているエリアに行きませんか(釣行記参照)?・・・ちょっと遠いですけど。
九電は酷いですね!ってか、総ての電力会社がとんでもない企業です。電力会社は何も考えてません。ただ、法律一杯の利益が得られるように最大限の努力をしているだけです。東電の尻拭いは総て我々がする方程式がすでに出来上がっております。国民がどうなろうと知ったこっちゃないというのが本音でしょう。独占企業ですから。
いやいや、それにしても九電は今回の福島の事故についてどの様に感じているのでしょうか? 大手企業はコンプライアンスだの何だのと格好の良い言葉が大好きですが、結局のところ大切なのは利益なんですよね。利益のためなら何でもできる、儲かってますかー ですね。
いいなぁ・・・。僕はあっちはどうかな?こっちはどうかな?って気になってばかりで一日40時間くらい欲しいです。
マタナゴですか。もう懐かしいです。僕が行っているエリアはマタナゴが居ませんので。
僕はちょっと水槽いじりをします。オーバーフローの水槽の濾過がすぐに詰まってしまいます。餌のやり過ぎかなぁ?いずれにせよ濾過が機能しないとそのうちにトラブルのが判っていますから対処します。
霞ヶ浦は放射能の影響で人が少ないみたいです。みんなもそうして気を付けているのですから、一回にいっぱい釣って来ちゃってください。何度も行くとその都度浴びます。
夏の暑さにより水槽の水が極端に悪化、そのせいでタナゴは1尾だけになってしまいました。今度はマタナゴを飼育してみたく、そうなると知っているのは霞ヶ浦方面しかありません。
8月末に麻生方面のゴルフ場に行ってたくらいだから、今更釣りに行くのを控えたところで我が家の周辺もいろんなのが降り注いでいるみたいですからね。
春産卵型と秋産卵型が混ざるのは相当珍しいと思います。リリースしちゃいましたか?見たいなぁ。
確かにそういう間違いが起こると言う事はあまり良い環境でない場合に起こります。心配ですね!
コメントをありがとうございました。
まぁね、暇とお金を持て余す人生って夢のようではありますけどね、実際それを手に入れた人が幸せかというとそうでもないみたいですよ。付き合ってくれる友達ができないと楽しくはないですからね
若い人らしいコメントですね!
世の中、金持ちと呼ばれる人がいます。また暇人と呼ばれる人がいます。でも、金持ちと言う人は時間がありません。一生懸命に仕事をしているのですから仕方ないです。また暇人は時間はあってもお金がありません。仕事していないのですから当然です。
が・・・ごく稀にお金も時間もある人がいます。羨ましいですね。
我々のような凡人に大切なのは、今あるお金と時間でその人が何が出来るか?って事です。それ以上の事を望んだら身の丈以上ということです。今の自分に出来る事、しなくてはいけない事、それらがはっきり解かる人が将来成功する人です。
フレッシュブリーズ様には将来があります。僕らオヤジ族は将来はないです。つまり夢や希望がないわけです。不公平です。・・・ひでぇや。
隣の芝生は青く見えるってことですね!
オレは金や機動力が無いので、もうタナゴ釣りは出来ないです
おそらく俺が大人になったときには、もうタナゴはいないでしょう
ひでぇや
好きなことが一つも出来ないなんて………。