
ぽかぽか陽気に誘われて、アンズの花が一気に咲きました。

アンズの花は梅の花によく似ています。

それもそのはず、花梅のほとんどはアンズやスモモとの交配種なんだそうです。
ウメとアンズの間の品種のことを、杏梅(あんずうめ) とも呼ぶそうです。

このアンズも一昨年までは 「アンズか?ウメか?」判別できないでいました。

アンズとウメの交配種で有名なところでは「南高梅」があります。
南高梅は「梅」がついていますが、「あんずの仲間」なんです(富山こだわり食材「梅干作り-1 / 南高梅って、あんずの仲間なんだよ!」)

梅と杏はどちらかわからなくても、梅として漬けても問題ないようです。
北の方では杏で梅干しを漬けるとも聞きますしね。(梅の魅力・梅の恵み「梅と杏の違いは?花の見分け方と実の分類」)

ですが、花が咲いているとき、アンズを確認する良い方法があります。萼を見るのです。

アンズの萼はよくこのように反り返っています。

他にも
梅は香りがいいが、杏は香らない。
とか、ありますが・・・

まあ、一番の判定方法はなった果実を見て見ることです。
アンズかウメか - 解決編
.