西尾市憩の農園にて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/79/68c24f8196c059b24e41da97355c0049.jpg)
段ボールで作った看板に「切り花に良い アゲラタム」とマジックで書いてあったのですが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/a8/837866bc22be819b4681f680d4861eaf.jpg)
アゲラタム(Ageratum)というのは カッコウアザミ属の学名で・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/0f/6619dfc86ee0a65b9b88f1ef57f254e5.jpg)
wiki の「カッコウアザミ属」の項には こんなことが書いてあります:
「戦前から栽培されていたのは、カッコウアザミ Ageratum conyzoides であったが、現在栽培されているのは、ほとんどがオオカッコウアザミ Ageratum houstonianum である。」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/60/eae64cfbb5e45401b5955e0e62b63de1.jpg)
別の記事には こうあります:
「栽培されるのは主に、カッコウアザミ(Ageratum conyzoides)とオオカッコウアザミ(A.houstonianum)で、現在は花つきがよく、花がより目立つよう改良されたF1品種(一代雑種)の利用がほとんどです。」(みんなの趣味の園芸「アゲラタムの基本情報」)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/83/53ea1c4b17dab94b338c2d969515ed08.jpg)
近い花に ヒヨドリバナ属の エウパトリウム・ソルディドゥムがあります。
カッコウアザミ属とヒヨドリバナ属はともに ヒヨドリバナ連 Eupatorieae の花です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/88/9f1a14c4b9a6bc719b84769ded1783a4.jpg)
花がアザミの花に似ていますが、カッコウアザミ属は アザミ亜科ではなく キク亜科の花です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/79/68c24f8196c059b24e41da97355c0049.jpg)
段ボールで作った看板に「切り花に良い アゲラタム」とマジックで書いてあったのですが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/a8/837866bc22be819b4681f680d4861eaf.jpg)
アゲラタム(Ageratum)というのは カッコウアザミ属の学名で・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/0f/6619dfc86ee0a65b9b88f1ef57f254e5.jpg)
wiki の「カッコウアザミ属」の項には こんなことが書いてあります:
「戦前から栽培されていたのは、カッコウアザミ Ageratum conyzoides であったが、現在栽培されているのは、ほとんどがオオカッコウアザミ Ageratum houstonianum である。」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/60/eae64cfbb5e45401b5955e0e62b63de1.jpg)
別の記事には こうあります:
「栽培されるのは主に、カッコウアザミ(Ageratum conyzoides)とオオカッコウアザミ(A.houstonianum)で、現在は花つきがよく、花がより目立つよう改良されたF1品種(一代雑種)の利用がほとんどです。」(みんなの趣味の園芸「アゲラタムの基本情報」)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/83/53ea1c4b17dab94b338c2d969515ed08.jpg)
近い花に ヒヨドリバナ属の エウパトリウム・ソルディドゥムがあります。
カッコウアザミ属とヒヨドリバナ属はともに ヒヨドリバナ連 Eupatorieae の花です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/88/9f1a14c4b9a6bc719b84769ded1783a4.jpg)
花がアザミの花に似ていますが、カッコウアザミ属は アザミ亜科ではなく キク亜科の花です。
きれいですね。
アザミ亜科とキク亜科の両方のいいとこどり
しています(^^♪
沖縄は仕事で何度か行きました。
(内緒の話ですけど、ソテツの子どもを家に連れて帰ったこともあります☺)