早起きは三文の得と言われますが、アプリやファイルが、デスクトップやフォルダーの中のアイコンから一回のクリックで開くようになっていると、三段階損失を招くことがあります。
ファイルをコピーしたり移動したり、"開く"とは別の操作をしよういうのに、そこで起き上がられては厄介です。
1クリック起動は、ダブルクリックの苦手な人が開くときには便利なのですが、ただそれだけのことです。
クリック⇒Enter という方法も別にあるので、起動操作はダブルクリック設定のほうが優るでしょう。
1クリックで起動させないように設定する方法は、OSのバージョンによって異なりますが、それをひとまとめにしたサイトがありました。
必要なときにご覧ください。