うっかりユーザのパソコン奮闘記

パソコンを使っていて感じたあんなこと、こんなこと、気ままに書いていきます。

カスタマイズあれこれ:30

2017年10月17日 | 千差万別

家の中がきれいに片付いても、外の物置が、できの悪いものだったり、買って置いてはみたものの使い勝手がよくなかったりしては、何かと不便です。

パソコン・データの仮置き場には、詰め込み可能な移動物置のようなUSBメモリが使われます。

Windows PC で使う USBメモリのファイルシステムには,FAT (FAT16),FAT32,NTFS,exFAT の4種類があります。

手元のUSBメモリが、たった一つのものでも、あるいはいくつかお持ちのものでも、詰め込むファイルに制限を受けるなどの不便さがもしあれば、それを解消しておくのもカスタマイズ手法のひとつと言えるでしょう。

こういうサイトもありますので、ご参考に。
 USBメモリ ファイルシステム変更 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村