外苑茶房

神宮外苑エリアの空気を共有し、早稲田スポーツを勝手に応援するブログです。

東北縦貫線

2012-04-13 21:38:32 | 大学野球
ここまでのオープン戦の結果をみると、今年の一年生たちの元気の良さがいいですね。

もっとも、高校時代に強豪校で鍛え抜かれた選手と一般校の出身者を、現時点で比較するのは、私は公平ではないと思っています。

彼らが三年生になる時、
強豪校出身者は、入学時のアドバンテージに油断することなく、努力を続けてきたか。
一般校出身者は、入学時の出遅れにへこたれることなく、どこまで身体を鍛え上げたか、技術を磨き上げたか。

高校時代にマスコミの注目を集めた選手であっても、そうでなくても、大学三年生になる時点で、どれだけの存在感を漂わせる選手になっているのか、これからの二年間が勝負です。

そこをターゲットにして、新人たちには頑張って欲しいです。
---------

ところで、今日の日経朝刊を読んでいたら、「東北縦貫線、開業1年延期」という記事がありました。

東北縦貫線とは、常磐・東北・高崎の3路線を東京駅まで延伸して東海道線とつなぐという計画。
すなわち、歴史と伝統を誇る東京駅が、途中停車駅の一つになってしまうということですから、少し複雑な思いがあります。

しかし、その一方で、北関東の主要都市と大手町・丸の内・日比谷などの本社集積地が鉄道で直結されることは、様々な分野で大きなインパクトがあります。

例えば、東京駅までの一時間通勤圏が、かなり変わるからです。


今日の記事は、その東北縦貫線の開業予定が2013年度から2014年度に遅れるという内容でした。

北関東にお住まいの方々は、少なからずガッカリされているのではないでしょうか。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする