外苑茶房

神宮外苑エリアの空気を共有し、早稲田スポーツを勝手に応援するブログです。

今日の浦添(3月16日)

2017-03-16 18:40:30 | 大学野球
沖縄キャンプ最終日となりました。

曇り空の浦添球場で、まずグラウンド整備。
明け方に少し雨が降っており、ちょうど良い湿り気でした。

作業終了後、佐藤新人監督が集合をかけて練習メニューを伝達します。
ホワイトボードには練習内容とメンバー割りが書いてあります。


外野フェンス沿いのランニングから練習開始。

そしてキャッチボール、ボール回しと進みます。


続いて、投内連携。
主力投手5名がマウンドに登りました。

そして、内外野のシートノックです。

その傍らでは、投手陣がバント練習です。


次に、ランナーを置いて、「ワンアウト・一二塁」「ノーアウト・一塁」などのケースを想定した投内連携を練習しました。


最後に打撃練習。
3つのケージで打ち込みし、その横では、ロングティーも行われました。


これで沖縄キャンプ終了です。
明日は移動日となり、選手たちは関西に向かいます。

======

毎朝 球場に通っていると、予想外の出会いもあります。

球場では、2羽の小鳥からエサをねだられるようになりました。


名札があるわけではないので、いつも同じ鳥とは断定しきれませんが、この写真の2羽が別々に私の座席の近くにやってくるのです。

お昼ご飯用に持参したコンビニお握りからご飯粒を摘まんでポイッと投げると、鳥たちは空中で上手くキャッチします。
グラウンドでの練習が本格的に始まる前の、つかの間の和みの時間でした。
(^-^)

こんな出会いもありました。
今朝、球場に向かうために「浦添市民球場の関係者出入口」と告げてタクシーに乗り込むと、運転手さんが「ヤクルトのキャンプが まだ続いているのですか?」と訊きます。
早稲田がヤクルトの後にキャンプを張っていると話すと、運転手さんは「私の息子は、この間までスワローズにいたんですよ」と。
なんと、いわゆる松坂世代 新垣渚投手(沖縄水産高校ー九州共立大学ーソフトバンクホークスーヤクルトスワローズ)のお父上でした。

新垣投手と仲の良い和田毅投手の学生時代の話題を私が出すと、お父様は大喜び。
デジカメを取り出して、新垣投手のプライベートの写真を見せてくれながらの野球談義が盛り上がり、信号が青になっても車をスタートせずに後方からクラクションを鳴らされたりしました。

こういう出会いがあるから 旅行は楽しいです。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする