沖縄キャンプ中止に伴い 急遽 組まれた東京ガスとのオープン戦は、3対4で早稲田が敗れました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/05/76f341bea68ca8f47bae6811f241247b.jpg?1582788075)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/a9/757df7a83e4c975dd0a42135d1a012e3.jpg?1582788062)
初回、早稲田は内野守備の乱れを連発して3失点。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/05/76f341bea68ca8f47bae6811f241247b.jpg?1582788075)
まだ2月ですし、今日のスタメンをお知らせします。
4 金子(早実)
5 中川(大阪桐蔭)
7 瀧澤(山梨学院)
2 岩本(大阪桐蔭)
8 蛭間(浦和学院)
3 吉澤(大阪桐蔭)
9 眞子(早稲田佐賀)
DH 岡本(早実)
6 真中(早大本庄)
投手
徳山ー早川ー柴田ー西垣ー山下
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/a9/757df7a83e4c975dd0a42135d1a012e3.jpg?1582788062)
初回、早稲田は内野守備の乱れを連発して3失点。
2回以降は それなりに落ち着いたので、初回の拙守が悔やまれます。
昨年は貧打に泣いた早稲田でしたが、今日の新打線は けっこう活発に打ちました。
中でも 瀧澤ー岩本ー蛭間のクリーンアップは良い当たりを連発していましたし、長らく苦しんできた大砲 吉澤くんも 会心の左前適時打を放ちました。
ベンチ入りメンバーを眺めて 気づいたことは、新2年生の野手でベンチ入りしたのが中川・蛭間のスポ推組2人だけというところ。
昨年の新人戦でも、元気な選手が少ない学年と感じていましたが、新チームになっても その状況は変わっていないようです。
今年は新1年生に有望選手が多いので、2年生を追い抜いてベンチ入りする新人も現れそうな予感がします。