外苑茶房

神宮外苑エリアの空気を共有し、早稲田スポーツを勝手に応援するブログです。

フレッシュトーナメント_立教に敗れ4位で終了

2020-11-13 07:27:00 | 大学野球
3位決定戦で立教と対戦した早稲田は、2対9(7回コールド)で敗れ、4位と決まりました。

早スポの戦評です。

スタメンとベンチ入りです。



このメンバーの中から、新チームで一軍入りする選手が必ず現れます。
また、この新人戦を最後にユニフォームを脱いで、学生コーチやマネージャーなどのスタッフとなる部員も。

あと2年間、みんな頑張って欲しいと思います。

========

早慶戦で強打者としての評価を高めた蛭間選手の記事です。

ところで、東都の優勝校 亜細亜大学が 六大学の優勝校との試合を提案したという記事を1週間前にご紹介しました。
亜大監督が提言!東京6大学Vチームと神宮で対戦を - アマ野球 : 日刊スポーツ
興味深い提案だと思いますが、早大野球部は 早慶戦終了後に早々に納会を終えてしまいました。
気分的には、総力戦となった早慶戦で 選手たちは精根尽き果てた感もあります。
もういいのではないかというのが私の個人的な見方です。

=======

連盟HPでは、恒例のMVP ファン投票が行われています。
皆さんも ぜひ参加してみてください。

=======

箱根駅伝の戦力分析です。
箱根駅伝の号砲が鳴るまで、あと50日です。

========

スケートの羽生結弦選手の話題です。
人科eスクールを卒業しました。
立派ですね。

元ネタとなっている広報誌Campus Nowの記事です。


いつの日か、羽生くんが 1人の早稲田OBとして、神宮や秩父宮にやって来るかも知れませんね。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フレッシュトーナメント_早稲田は3位決定戦へ

2020-11-12 07:24:00 | 大学野球
昨日、フレッシュトーナメントのブロック戦が終了し、早稲田はブロック2位に。

この結果、本日行われる3位決定戦で立教と対戦することになりました。

======

試合経験の豊富な徳山くんですら「野球人生で、あんな試合をしたことがない」というのですから、まさに特別な試合だったのですね。

それにしても、蛭間くんは打った瞬間に本塁打だと分かったと語っていますが、恐るべき打者です。
なにせ打球がバックスクリーン方向に飛んだのですから……

=======

渡米してニューヨーク・メッツで学んでいた大石達也くん(福岡大大濠)が西武の二軍投手コーチとなります。
渡米前に、このブログでもう取り上げました。

======

法政大学野球部の監督が交代します。


青木監督が勇退し、後任は加藤重雄さん(鳥取西)とのこと。

加藤さんは私と同学年で、江川卒業後の法政の左のエースでした。

78年秋、早法戦で加藤投手が力投し、早稲田もあっぷあっぷに。
加藤投手は左投右打で、早稲田の北口投手(天理)が 打席に入った加藤投手の左手のひらに まさかの死球をぶつけてしまいました。

加藤投手は 次のイニング、どうしても制球定まらず男泣き、涙の降板。
この結果、早稲田が辛うじて法政に勝って、4つ目の勝ち点を奪取し、慶応との頂上決戦となりました。


加藤投手が死球で降板してしまった時、学生席のクラスメイトの中から「敵ながら、加藤投手が気の毒だな」という声が出たのですが、「これまでの3年間、どれほど法政に痛い目に遭ってきたかを考えてみろ。デッドボールの1つぐらい、何てことないだろう。」とNくん(洛星)が叫び、みんな「そうだ」「そうだ」となりました。
(^^;

Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フレッシュトーナメント_明治に敗れる

2020-11-11 07:49:00 | 大学野球
フレッシュリーグ(新人戦)の第2戦 明治戦は、明治に惜敗しました。


今日の投手陣は、加藤(1年、下妻一高)-原(2年、彦根東)-●佐竹(2年、早大学院)-伊藤(1年、早実)でした。
ちなみに、秋季リーグ戦で唯一 一軍ベンチ入りした1年生投手が加藤くんでした。


野手では、ルーキー森田外野手(高岡商業)が連日の活躍でした。
早稲田の外野は、瀧澤、眞子らの一軍選手が卒業します。
森田くんには、この新人戦で弾みをつけて、間もなく立ち上がる新チームで、ぜひ一軍入りを果たして欲しいですね。



明治戦のスタメンとベンチ入りです。




今日の新人法明戦の結果で、ブロック内の順位が決まり、順位決定トーナメントに進むことになります。



======
11月10日(火)の朝日新聞朝刊に載った記事です。


小宮山さんの優勝監督インタビューも関連する記事です。
東京六大学が闘い続けた90日間 6校協力で春秋45試合を完走「六大学全チームが勝者」 | Full-Count

=======

新人監督の杉浦くん(早実)が記事になりました。
杉浦くんが新人監督になったばかりの頃、一緒に食事をしたことがあります。
「リーグ優勝する年のチームには、厳しく鍛える新人監督がいる。気の入っていないプレーをした選手がいたら、たとえ それがドラフト候補であろうが、練習から外すぐらいの気構えでやってください。」と話した記憶があります。
杉浦くんは、立派にチームを鍛え上げてくれました。

表彰式の後、選手たちが応援部に挨拶に行った時の映像です。

======

ネット上でも 様々な意見が飛び交った 慶応の継投策についての記事もありました。
勝ち戦だったから良かったものの、もし早慶戦の勝敗が逆だったら、読みたくないです
(^^;
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フレッシュトーナメント_法政に勝利

2020-11-10 07:21:00 | 大学野球
リーグ優勝の余韻の残る神宮で、フレッシュトーナメント(新人戦)が始まりました。

早稲田の初戦は選手層の厚い法政でしたが、ヤング早稲田の活躍で快勝しました。

スタメンとベンチ入りです。



打っては、森田選手(1年、高岡商業)が見事な活躍。
投げては、雪山(2年、早実)-原(2年、彦根東)による散発3安打の完封リレーでした。

今日は、これまた選手層の厚い明治と対戦します。

=======

オンライン優勝祝賀会の様子がYouTubeにアップされました。
約1時間の映像ですが、野球部員の登場は50分過ぎあたりです。

======

殊勲の本塁打を放った蛭間選手を鍛え上げた、徳武コーチの記事です。
蛭間くんは1年生からベンチ入りしましたが、六大学のエース投手たちに手も足も出ませんでした。
徳武さんの熱血指導があったからこそ、あの劇的な一打が生まれました。

=====
ロッテの大谷智久投手(報徳学園-早大-トヨタ)が戦力外となりました。
大谷くんも 35歳になりました。
彼の安定感は ひと味違うものなので、何とか新たな縁が見つかるといいですね。

======

早稲田祭の話題です。
今回、オンライン開催のノウハウも得られたと思います。
来年以降の早稲田祭がリアルに開催されるとしても、そこにオンラインの要素を巧く組み込んでいけると面白くなりますよ。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早スポ & 慶スポ

2020-11-09 07:46:17 | 大学野球
感動の逆転優勝から一夜明けました。

皆さま、昨夜は勝利の美酒を楽しまれたことと思います。
私も 少し飲み過ぎました。
(^-^)v

早スポが感動の逆転劇をレポートしてくれました。

慶応スポーツも戦評をアップしました。
勝って泣き、負けて泣き
両軍の精根込めた戦いは 全国の大学野球ファンの魂を揺さぶりました。

本当に素晴らしい試合でした。

今日からフレッシュトーナメント(新人戦)が始まります。

まず始まるブロック戦で、早稲田は法政と戦います。
どんなベンチ入りメンバーになるのか、楽しみですね。


フレッシュトーナメント終了まで、1人もコロナ感染者が出ませんように……

======

高校ラグビーでは、早実が国学院久我山を撃破して、花園行きを決めました。
準決勝で、わが母校 都立青山を圧倒した久我山。
早実が その仇を晴らしてくれた格好です。
(^^;




Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早慶2回戦_劇的逆転で早稲田が優勝

2020-11-08 20:32:13 | 大学野球
優勝に王手をかけた早慶2回戦は、1点ビハインドで迎えた9回表2アウト走者なしの場面から、熊田選手が安打で出塁すると、蛭間選手が連日の2点本塁打を放って逆転。
"野球はツーアウトから"の言葉どおりの展開に。

9回裏の慶応の攻撃を早川投手が封じて、涙・涙の優勝となりました。

皆さま、優勝おめでとうございます!



早稲田は無敗での堂々たる優勝です。



蛭間くんが本塁打を放った場面を観客席から撮影した動画です。
コロナ対策で「大声を出さないで」と言われていても、あの場面では 声が出てしまいますよね。
私も、応援仲間と抱き合って 飛び跳ねておりました。
(^-^)v


======

早川投手が最優秀防御率のタイトルを獲得。


ベストナインには、早川投手、野村外野手が選ばれました。

殊勲打を連発した蛭間くんは、規定打席に達しなかったので、残念ながら選ばれませんでした。

Comment (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オンライン祝勝会

2020-11-08 12:08:00 | 大学野球
本日、早稲田の優勝が決まった場合、午後7時から応援部主催のオンライン祝勝会が予定されています。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早慶1回戦_投手戦を制してリーグ優勝に王手

2020-11-08 01:11:00 | 大学野球
無敗同士での対戦となった早慶1回戦は、投手戦を制した早稲田が3対1で勝ちました。

これで2回戦を引き分け以上とすれば久しぶりの優勝です。





早川投手は、本当に立派な主将になってくれました。

この勝利で、早稲田は単独首位に立ちました!


応援部も全力で頑張っています。
外野席からの魂の応援は、ネット裏まで 確実に届いていました。
気持ちぶつけた早慶戦、初戦は『早稲田の栄光』勝ち取る | 早稲田スポーツ
======

ラグビー部は、難敵 筑波大を撃破しました。

前半のリードを守りきった形です。





私は神宮にいましたので、オンデマンドで ゆっくり観戦することにします。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日曜日の開門時間

2020-11-07 20:01:22 | 大学野球
明日の早慶2回戦、開門時間が午前10時30分に早まりました。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さあ決戦だ!

2020-11-07 06:52:00 | 大学野球
優勝を懸けた早慶戦が今日から始まります。


慶応スポーツでも記事がアップされました。


今日、明日は午前11時に開場です。

試合前のスケジュールです。
12時05分 早慶賛歌斉唱
12時25分 校旗・塾旗入場
12時40分 エール交換
13時00分 試合開始

======

決戦を前に、応援部が東伏見に激励に訪問しました。


早スポの直前特集も完結しました。


早スポOB 清水岳志さんの記事です。

=======

応援部の練習風景です。
気合いが入っています。
優勝を懸けた早慶戦に関する記事です。

神宮に向かう人も、自宅で応援する人も、気持ちを一つにしましょう。
第1戦を勝って、逆王手をかけましょう。

がんばれ早稲田!

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする