たまおばさんのつぶやき

お花や面白い発見を求めて山をウロウロ徘徊しています
お気軽に覗いてみてください。そして間違いあれば教えて下さいませ。

藤原岳登山その1

2017-04-24 | 山歩き

  23日(日曜日)今日みたいなこんなお天気は絶好の登山日和!
   前日に急遽、藤原岳登山決定!!
 8年前に一度山仲間と登りましたが、山荘で折り返してきたので
  一度山頂まで行ってみたいと思っていて、
   機会を狙っていました~。
そして、以前にBSで「実践日本百名山」「藤原岳」という番組を
  録画しておいたものを登山前日に見ておきました~。
   この藤原岳は花の百名山にもなっていて、
   鈴鹿セブンマウンテンのひとつ。
こんなお天気の日には 素敵なお花にもたくさん会えるかも、
      と期待して、、、

   早朝、気合を入れて4時に起き、しっかり朝食。
 そして5時には自宅を出発して登山口である駐車場に7時半に到着。
 しかし休憩所前の無料駐車場(20台くらい)はすでに満車!
 仕方なく有料の(300円)観光駐車場に行くとこれまたほぼ満車近い状態。
    え!まだ朝の7時半ですよ~。
   かろうじて空きがありほ!!

    駐車場から登山口へ向かいま~す。
  すると こんなきれいな山小屋風の休憩所があります。

   ここにはトイレもあります。
  小屋前には20台くらい止めれる無料駐車場もありま~す。
   そしてすぐに神武神社の鳥居だよ~

   鳥居の右手をのぼっていきま~す。
  こんな雑木林の道、、、、

 
   二合目標識、、すでに汗が、、、

    
   よく整備してくれている道、、


   三合目、ひたすら登りますよ~    

   登山道わきではお花たちが、、、
  カメラを出してお花の撮影開始~。

  5合目を過ぎると日当たりも良くこんな道、、、
  タチツボスミレさんかな~。

   この辺りからキランソウ、スミレ、カンアオイも
    出会うようになりました~。
 
   こんな植林帯の道も登っていきま~す。

   脇には白いお花が目立つようになってきました~。
     ミヤマカタバミがあちこちで、、、
 
    
  雪の重みで、木の根元が曲がってますね~。
     芽吹きも感じながらてくてく、、、。

    ネコノメソウもまぶしいくらいに、、、、。

    あら~こんにちは~
   会いたかったです~
    ミノコバイモね~!!

   聞いてはいたけど、ホントなんてかわいいのでしょう!!
  しばし じ~と見つめて、、、
    
   再び登っていくと、、崩壊後?
     (八合目手前あたり、、)

   貴重なお花も一緒に流されたらやだな~

    汗だくになりながら、八合目に到着!!

   八合目は広場があって、いい休憩所になる所ね~。

   そしてこの辺りからコバイケイソウの葉が
   多く見られるようになりますよ~。

   どんどん伸びていくようです。
  お日様で一層緑も鮮やか~。ヤッホー!!

 八合目を過ぎると山の様相が一変しますよ~。
    再びミノコバイモ、、、、、

   
   そして斜面を見ると、、、
  福寿草があちこちに、、、、、。

  お花に呼び止められて、なかなか進みませ~ん!
    うれしい悲鳴で~す。
  
  こんな道を滑らないよう登っていきま~す。

    雪解け時にはきっとドロドロ状態になる道でしょう、、、。
     靴が泥で重くなって歩きにくくなったり、、、、。
    (実はこの辺りで、下山時思わぬ出会いがありました~。)
 
    この続きはその2で、、、、、。



   
    


    
 


   
   




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする