藤原岳登山の続きで~す
9合目に到着。一休み~。
眺望も開けてま~す。
眼下にはいなべの街並みかな~。
休憩で腰を下ろすと、、、、、
あら!!足元にニリンソウ、、、
いらしたのね~。
踏まないように、、、
お花に元気をいただいて再び歩くよ~。
石灰岩?がむき出しになったところを
慎重に登っていきま~す
上方斜面を見ると、まだ雪も残ってました~。
冷やっこ~い!!
福寿草があちこちで咲いてるよ~。
藤原山荘に到着!!
山荘周りでは多くの方が休憩中。
そしてこんなきれいなトイレが、、、
なんと水洗です。!
しかもお掃除が行き届いて大変きれいでした。
8年前に登った時はこのようなきれいなトイレはできてなくて
それはそれは、、、、とても勇気のいるトイレでした、、、、、、。
ありがたいです。
このようなきれいなトイレを作っていただき感謝します。
写真では人の姿はないですが、実はこの後続々とハイカーが
登ってこられて、長蛇の列となってました。
さて山荘前からは山頂を目指します。
前方に見えるこんもりとした山頂(展望台)を目指します。
ここから山頂までにも素敵なお花に出会えます。
ヒロハノアマナがあちこちで出迎えてくれます。
ルンルン
アセビの道もあるよ~。
うぁ~こちらのショウジョウバカマ、
ヒゲノカズラに埋もれそう、、、、。
キクザキイチゲもまだ咲いていてくれたのね~。
ありがとう。
藤原岳山頂(1140M)に到着で~す。
360度の大パノラマ!!
写真撮影も順番待ち、、、、。
はるか向こうに白山が、、、、。
手前に見えている建物は
先ほど休憩をした藤原山荘とトイレですよ~。
素晴らしい眺望を前にしてランチタイム。
本日はカップめんだけですが、
素晴らしい眺望が御馳走です。
そしてコーヒータイム
座っていた足元に小さなヒロハノアマナ、、、、
石の隙間にもいっぱ~い咲いているので
座るとき踏まないようには注意ね。
コップの横にもね、、、。
ランチと休憩の後は一旦 山荘へ戻り、
天狗岩を目指しますよ~。
天狗岩への稜線歩きで~す。
比較的なだら~か~なカルスト台地を歩きま~す。
(はるか昔、社会でカルスト台地って習ったね~)
こんなケルンも、、、、。
こんな道を歩きま~す。
天狗岩に到着!
向かって左に見える山は先ほど登った藤原岳山頂です。
そして再び山荘へ戻りま~す。
このカルスト台地でまたミノコバイモに再開!!
(しつこくてごめんなさい、、、)
花びらの内側もかわいい模様でしょう?!
今回の見納めかな~。
で こちらはキバナノアマナ!
あなたにも会えて嬉しいわ~。
おっと!!頑張ってるね~。
苔の土を持ち上げてるよ~。
力持ちコバイケイソウだね~。がんばれ~!!
フクジュソウもたくさん出会えてよかった~。
この後山荘前から八合目まで下りま~す。
八合目の少し手前あたりの下りで、
前から団体さんがきれいに列を組んで
登って来られました~。
先頭のガイドさんが「こんにちわ~」と笑顔でご挨拶してくれたので
こちらも「こんにちわ~」とお顔を合わすと、、、
昨日テレビで拝見した方、、、、、
「テレビで見た方ね~」とポチおじさんに伝えると、
「そうですよ~」とガイドさんの後ろの方が、、、、、。
BSテレビで日本百名山 藤原岳を案内されていた、
内炭ガイドさんでした~。
ガイドさんに続くハイカーの方々は全員が女性でした。
後方でお花の説明もされていましたよ~。
テレビで拝見したそのまま、笑顔の素敵なガイドさんでした~。
さすが、人気の山ね~
八合目からは登ってきた道を登らずに裏登山道(聖宝寺道)を
下山することにしました。
この続きはその3で、、、、、。