たまおばさんのつぶやき

お花や面白い発見を求めて山をウロウロ徘徊しています
お気軽に覗いてみてください。そして間違いあれば教えて下さいませ。

羅漢寺山ミニトレッキングその1

2018-10-02 | 山歩き

連休最終日24日、昇仙峡散策後、
近くの羅漢寺山へミニトレッキング。
羅漢寺山へは、先ほどの昇仙峡近くから
ロープウェイで簡単に上がれます。
が、折角ですので歩いて登ります。

先ほどの昇仙峡から
車で5分くらいのところに
取りつき場所があります。

県道7号線沿いの金桜神社近くに標識が、、、。

舗装された林道を登っていきます。

しばらくして舗装された道も終わり、
クマ出没注意!の標識が、、、。

あ!熊鈴持参忘れた!
「歌でも歌って~」
「○○~○○~♫」
「熊が寄ってくるからもうええわ~」
 なんて大きな声を出しながら
 緩やかな坂を上っていきます。


前方が開けてきた、、、。

ピークに着くとこんな場所が、、、。

富士山が微かに、、、。
(青丸の中)

その隣には龍の松と称した木が、、、、。

う~ん、スル~。

こんな場所も、、、。

スル~。
福を呼ぶ鐘??

まぁ~鳴らすだけでも、、、。

出会いの鐘?

ふ~ん、、、。


山頂には八雲神社。

そしてその隣に茶店があり、
お店のテーブル上のくまちゃんと握手!
(椅子ではなくて、テーブルに??)

この前が、ロープウェイ終点駅。

茶店があり、ロープウェイで登ってくる観光客で
賑わっています。
パノラマ台からは甲府盆地や南アルプスも見えます。
展望台にも行ってみよう、、。


穏やかな道を歩いていきます。

こんな岩場を登り詰めると展望台。


展望台からはいい眺め~。
かわいいお嬢さんが撮影ポーズ。

弥三郎岳にも行けるみたい、行ってみよう!
こんな道をてくてく、、。

登山口?!

こんな岩場を上り詰めると、、、。

荒川ダムが見えているみたい、、、。

甲府盆地と南アルプス方面、、、。

当初、登ろうと思っていた茅ヶ岳方面も、、、。


もう一息岩場を這い上がると、、、。

三角点が、、、。


え!!三角点の柱石がこの大きな岩を削った上に
設置されています。
初見~。
しかもなぜか柱石の周りや上にお賽銭、、、、。?
観光客が多いから??

ここで壮大な景色を見てから下山開始です。

続きは後程、、、、。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする