たまおばさんのつぶやき

お花や面白い発見を求めて山をウロウロ徘徊しています
お気軽に覗いてみてください。そして間違いあれば教えて下さいませ。

氷ノ山秋の紅葉トレッキング

2018-10-30 | 山歩き

今月28日(日曜日)ブナの紅葉が見たくて
氷ノ山へ登ってみました。
(もちろん運動不足解消目的もあるんだけど、、、。)
今年は台風や大雨で
あちこちの山で登山道に被害が出ているようです。
氷ノ山もどうかな~って
心配しつつ、とりあえず行ってみようと。

福定親水公園に9時前到着したものの
駐車場は満車で路駐もあちこち、、、、。
「出遅れたね~。」
仕方なく、東尾根登山口前の駐車場に
車を止めて出発。

登り始めてしばらくは
こんな階段をひたすら登ります。

登り始めて30分くらいで避難小屋に到着。

ここで、早くも下山されてきたグループに出会いました。
なんでも山頂避難小屋に一泊され、
星がとてもきれいだったとか、、、、。
いいですね~。

標高が高くなってくると、
ブナの木が目立ってきます。

頭上の黄葉の葉が眩しいくらい。
素敵な道を登っていきます。

ブナロード、、、。

あと2.5キロ、、、。

いつの間にか汗だく、、、。
まぁ~ドウダンツツジの紅葉もきれい、、、。

思わず足を止めてしまった。

一の谷水飲み場通過。
岩に張り付いた紅葉の葉が
いい感じ、、、。

神大ヒュッテ通過。

一休みにはもってこいの場所。

ヒュッテを過ぎると
両側がブナ林の道からはササの道に、、。
空に向かって登ってる感じ、、、。

山頂避難小屋が見えた~
もうすぐね~。

この辺りで50人くらいはいらしたでしょうか。
団体さんに出会いました~。
(さすがにこの日は単独ハイカーやグループ
 カップルなども多かったです。
 やはり紅葉がお目あてかな~。
登り始めて2時間半で山頂です。


鉢伏方面もくっきり、、、。

ランチタイムを摂って、
下山開始です。
今日は周回コースをとらずに、
ピストン。
やはり下山時も紅葉に足が止まります。

14時過ぎ、駐車場に戻ってきました。
登山道は比較的整備されています。
ブナの黄葉も見ることができ、
いい汗もかきました。
1000mを超える山歩きは
今季はこれで最後になるかしら、、、、。
来年春まではしばらく低山あるきかな~。

最後までご覧いただきありがとうございました。















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする