たまおばさんのつぶやき

お花や面白い発見を求めて山をウロウロ徘徊しています
お気軽に覗いてみてください。そして間違いあれば教えて下さいませ。

秋の裏六甲ハイキングその1

2018-10-15 | 山歩き


10月14日(日曜日)
今日は鉄道記念日ですね。
うっかりしていたわ~。
今年は秋の乗り放題パスという名前で
特別乗車券が発売されていました。
この切符を利用して、
県外の山登りもお得にできたかな~。
なんてチョッピリ後悔。
来年に期待しましょう。

で、この14日はお天気もまぁまぁ。
運動不足解消目的もあって、
裏六甲を歩くことに、、、。、
3か月半ぶりかしらん?
地獄谷コースや炭ヶ谷コースから登ろうかと
思っていましたが、台風の被害状況が
把握できなかったので
一番台風被害が少なさそうな安全ルートの
シュラインロードを登ることにしました。

神鉄有馬口駅からスタート。
駅から田園風景を見ながらテクテク、、。
歩き始めて30分くらいで川沿いの林道に入ります。

林道脇にはノブドウがぶら下がっています。

実によって色づき具合が違うわね~。

この赤い実はヒヨドリジョウゴ??

お花が少なくなるので 秋は
実が良く目につきますね。

こんな杉林林道をてくてく、、、。


コウヤボウキも脇でちらほら見かけます。

ピンボケね。失礼しました。

緩やかな林道を登っていきます。
時間的にも地元の方の朝のウォーキングを
されている方によく出会います。


シコクママコナかしら??


こんなにアザミが群生しているのも珍しいかな~。


もちろん今の時期ノコンギクも
いっぱ~い!!

群生しているみたい。
ここだけノコンギクロードと名付けましょう。

そんなノコンギクの間に
初夏にかわいいお花をいっぱいつけていた
オカトラノオの果実が、、、。

オカトラノオの葉っぱも
紅葉するのね~。
秋の装いになってる~。

サルトリイバラも
真っ赤な実を付けてる~。

今日は秋の実三昧ね~。

シュラインロードへの分岐です。
林道から外れます・

草刈りもしてあり、
6月歩いたときより 
とても歩きやすいです。
感謝!
蛇さんが大嫌いな私にとっては
足元がはっきり見えて
藪の中を歩かなくていいのは
大変ありがたいです。、、、、。

緩やかな道を登っていくと
一旦ドライブウェイを横切り、
シュラインロードに突入。


石仏様を右左に見ながら登ります。


倒木や枝などは脇によけて下さって
難なく通れます。

(台風直後は倒木や枝などで大変荒れていたと思われます。)

ピークを上り詰めると

一旦舗装された道に入りますが、
あら~これはこの間の台風の影響ですかね~。

道幅三分の一程度の陥没?!
やはり台風の爪痕は大きいですね。

森の中の平坦な道をてくてく、、。



六甲山ホテル前を通過。

リニューアルされるとどんな感じになるのかしら~。

有馬口から2時間半で
記念碑台に到着です。

ここで、ランチタイム兼ねて休憩。

芝生の中に大きな石が点在しています。
写真ではわかりませんが、
実はこの石に
人の頭が入るくらい穴が開いています。

頭を入れると音がするそうです。
実際若い人たちが、頭を入れて写真を撮っていました。
どんな音がしたのでしょうね~。

この続きは後程、、、、。













コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする