8月30日、表大雪黒岳登山時に
出会ったお花たちです。
もう秋の装いを始めたようでしたが、
夏のお花の咲き残りも、、、。
イワギキョウもたくさ~ん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/09/687e1e642518c1355e8a1b1a7c4298f4.jpg)
ミヤマリンドウとチングルマの果穂の競演
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/2c/ac3d04c8ef54cc570d3781848692f352.jpg)
かろうじて、コマクサの咲き残り。
待っていてくれた~?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/6a/68465f975dfe90c13d4fdcb99ce65dae.jpg)
水滴がついてまるでダイヤモンドを
散りばめた?ようなハイオトギリ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/1d/8f64376b33bb0ee9b56a7ece7a02de11.jpg)
タカネトウチソウも
この一本だけに出会ったわ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/c9/aed5f1cc32de51a31f8a7240d925b839.jpg)
あら~まだ咲いていてくれたのね~。
エゾノツガザクラ
お仲間さんはもう終わっているのに、、、。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/fb/1c2a38b601b9f8069778e8f8a38b9fbc.jpg)
こちらはアオノツガザクラ??
それとも。。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/03/84d7ea19c70aa7d0721e953be79f2ef9.jpg)
ヨツバシオガマはかろうじて
雪渓傍で咲いていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/79/e557abf2adef649405f0a72dbe522cd6.jpg)
エゾイワツメグサももう終盤。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/ac/523abc614fac4c158da7f7bddc72c882.jpg)
2色のエゾオヤマリンドウ、、、、、。
白いエゾオヤマリンドウこちらでは
よく見かけました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/8f/2acfd3effaa843e781c1ef1a310e3ce6.jpg)
アキノキリンソウかと思いきや、
コガネギクらしいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/8b/7fba97180d1e7a84be7d78ea3c2dbb56.jpg)
タカネキタアザミかウスユキトウヒレン??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/3b/3fbeb15cc7b9a892e6062ba9e9a4de61.jpg)
これは。。。
何アザミなんでしょう、、??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/21/f3adb67c9e33b1cd81be6fe1a5da08e3.jpg)
葉っぱの切れ込みがないのです、、。
ヤマハハコの大株もいっぱ~い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/f5/ce9bdbd78181dcc972166bff300b78ff.jpg)
で、これは何の実??
薄茶色っぽい物が
葉っぱの上に伸びてる、、、、。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/6e/55b91c10115e62062a440d14b9cacd11.jpg)
チシマショウタンボクの実でしょうか、、、。
これから赤くなるかな、、、。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/20/771fbac75450b7905078965fb48f74ea.jpg)
葉っぱはヨモギ風、、、?
名前がわかりません、、、。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/80/00e7309fbd2ade2715033af991124544.jpg)
初夏のお花が少しまだ咲いていてくれて
楽しい山歩きとなりました。
最後までご覧いただきありがとうございました。