たまおばさんのつぶやき

お花や面白い発見を求めて山をウロウロ徘徊しています
お気軽に覗いてみてください。そして間違いあれば教えて下さいませ。

裏六甲シュラインロードを歩く

2023-08-27 | 山歩き

処暑も過ぎたというのに厳しい暑さ、、、。
運動目的で気合を入れて裏六甲の
祈りの道シュラインロードを歩いてみました。
野暮用を済ませてからなので
歩き出したのは10時、暑い!
神鉄有馬口から 日差しが照り付ける中
我慢して逢山峡目指してテクテク、、、、。

田圃では稲穂が、、、、。
「実るほど頭を垂れる稲穂かな」
ふと思い浮かべる、、、。

畔ではピンク色のミゾカクシが、、、。
(白花はよく見かけるのですが、
 私にとってはピンク色は久しぶり、、、。)

歩道脇のフェンスでは西洋あさがお ミルキーウェイの花が、、、。
でも咲いているのは数個だけ、、、。
後はしぼんでいます。

田園風景を見ながら20分も歩くと
阪神高速高架下を通り抜け、
沢沿いなので 
少し涼しくなります。

何だ!足元にゴミ?
かと思いきや、ゆっくり動いている、、?
貴方は何者??

帰宅後調べてみると
アゲハモドキの幼虫らしい、、、。
びっくり!!
こんな幼虫もいたのね~!!

右手に沢を見ながら歩いていると、
沢登りを楽しんでいる人たちの声も聞こえてきます。
涼しそう、、、。
まぁ~台風7号の爪痕?

ママコナが見られます。

ギガンピも、、、、。

シュラインロードに突入して
登って行くと、また枯れ枝や倒木などが散乱。

これも先日の台風の影響かな、、、。
注意して歩きます。
歩きだして、2時間半でビジターセンターがある
記念碑台に到着。
ここで ランチタイム。
(と言ってもコンビニで調達した冷奴、ちくわ
 パン、持参した凍らせたフルーツ
 きゅうりの浅漬け、と質素で、
 よくわからない組み合わせ、、、、。)

(ポチおじさんはあまりの暑さに
 記念碑台到着前に
 商店で生ビール調達。
 サイレンスリゾートから少し摩耶方面に下った所に
 藤原商店があります。
 サイクリストたちが休憩しているのを
 よく見かけます。「冷えたスイカあります」
 の旗に惹かれますわ~。)

センター前は 平日というのに多くの方休憩中。
記念碑台は28度と下界より少し涼しいです。

ビジターセンター前には
毎年秋に開催されている芸術祭の作品が
作られていました。
こちらは「六甲の蟻塚」だそうです。

傍には大きな白アリ??

こちらは「食事の風景」だそうです。

下山はピストンで、、、。
登りで気が付かなかったお花も見ながら、、、、。
こちらはセンニンソウ??

こちらさんはボタンズルかな??

名前は好きじゃないけど
一つ一つのお花は可愛いヌスビトハギ。
揺れていて、ボケボケですが、、、。

ミズタマソウ群生地もあり、、、

地味~なお花なんだけど、、、。
アカソ、、、。

アップで見ると面白いよ。

こちらは雌花らしい、、。
白いお髭は雄しべらしいわ~。

会いたかったお花には出会えませんでしたが、
いい運動になりました。
約5時間で有馬口に戻ってきました。
最後、炎天下の中 阪神高速高架下から
有馬口までの車道歩きの30分が大変堪えました、、、、。

最後までお付き合いありがとうございました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする