たまおばさんのつぶやき

お花や面白い発見を求めて山をウロウロ徘徊しています
お気軽に覗いてみてください。そして間違いあれば教えて下さいませ。

オニヤンマ君効果のお試し

2023-08-31 | 散策

この時期低山を歩いていて、
蛇やムカデ、蜘蛛も怖い私ですが、
体の周りを飛び回る虫にも
この暑い中、イラっと来ることもしばしば、、、。
特にブヨにかまれた苦い経験もある私は
虫よけスプレー、虫除けシール
蚊取り線香、等いろんな忌避剤などを
使用しますが、なかなか手間もかかっています。
そんな中、ポチおじさんが
「最近知ったけど、オニヤンマ君も
 効果あるらしいで~」と
ネットで注文して購入してくれた。

一つ1200円、、、。
さっそくお試しでどれほど効果あるのか使ってみることにしました。
購入したオニヤンマ君。

オニヤンマは日本で一番大きなトンボらしいです。
このオニヤンマ君は肉食らしく、
空中でスズメバチを捕食するほどの強さを持っているらしい。
(こわ!!)
オニヤンマ君の効果は 
随分以前から、知られていて、
一時 売り切れたこともあったとか、、、、。
私は最近知りましたわ。

暑いので山登りはせず、
早朝から午前中のみ活動。
三木山森林公園周回、1時間、網引湿原散策1時間で
本日のウォーキング終了。
山ではないですが、念のため帽子に
オニヤンマ君付けて歩いてみました。
(オニヤンマ君の効果を見るため
本日は忌避剤は使わず。)


公園は朝6時半前というのに、
多くの方が歩かれています。
6時半にはラジオ体操が始まりました。びっくり!!

黄色のお花群生??

カワラケツメイが最盛期。

林ではキノコ。
アカヤマドリ??

林には行っても、ブヨは近寄って来ないようです。

イボタケらしい、、、。少し不気味、、、。

落葉が堆肥の山になった所に
白いキノコ集団。
オオシロカラカサダケ??

林の中は 羽虫のような小さい虫が
顔の前を時々飛んでいる、、、。
(羽虫には効果ない??)

場所を変えて湿原へ、、、。
サワシロギクがあちこちで、、、。

虫が寄って来ないので、安心して撮影中。

咲き残りのトウカイモウセンゴケ。

ミズギボウシも最盛期。

ホザキノミミカキグサも、、、、。
パソコンで大きくして見てから気が付きました。
プチプチが、、、。

ホソバのシュロソウも見かけ、、、、。

湿原ではトンボが多く飛んでいました。
あなたは何トンボさん??

こちらさんも、、、。

え??よく見ると トンボがトンボを捕まえている??

今のところ、ブヨは寄ってきていません、、。
ワレモコウも咲き始めて秋の気配、、、。

田圃ではオモダカのかわいい花が、、、。

セリの花も、、、、。

ハイイロチョッキリ(ゾウムシ)さんも
子孫を残すために頑張っているようです。
あちこちに切り落とされたどんぐりがあります。

1時間歩くだけでも 汗びっしょりです。
午後は、じっくり家事に勤しみます。

たいして歩いていないので
はっきりと言えませんが、
羽虫が数匹顔前を飛びましたが、
ブヨや蜂などは近寄ってきませんでした、、。
たまたまいなかったのか、効果があったのか?、
はてさて、、、、。
しばらく使ってみましょう、、、。

最後までお付き合いありがとうございました。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする