たまおばさんのつぶやき

お花や面白い発見を求めて山をウロウロ徘徊しています
お気軽に覗いてみてください。そして間違いあれば教えて下さいませ。

伽耶院名残の紅葉 

2023-12-09 | 散策
以前一緒にお仕事していたお仲間さんから
「聞いてほしい事があるし、、、」と
お茶のお誘い。
職場のゴチャゴチャ状態への
不満などの色々あるようで、、、。
まぁ~聞くだけでお役に立てるなら、、、
とお付き合い。
 「うぁ~大変だね~。うんうん。
 そうか~。そうだったんだ~。
 辛いね~。」とほとんど聞くだけ聞いて
胸の内に収めておきます。

さて帰路で、こんなにお天気よいなら、、、、、と
三木市の伽耶院へ寄り道。
多宝塔の裏側のもみじ残ってま~す。
その前も少し、、、、。
猫のおみくじの上にもモミジの葉がパラパラ、、、、。
本堂でお参り、、、。
 先ほど聞いたお話を
すべて置いて帰らせて下さい。😓 
中にいらっしゃるのは毘沙門天様? 

お参りしてスッキリした気持ちで
境内をウロウロ、、、。
まだきれいね~。😀 
下の広場のもみじは落葉していましたが、
ここはまだ残っていました~。
今年もあちこちらで紅葉を見ることができ、
感謝。
あ!!そうだ!ここに来たら、
ジュンノスケ君に会わなくっちゃ、、、。😀 
寝ていたので声をかけさせてもらいました、、、。
寝ている所、起こしてごめんなさい、、、。
落葉したモミジが背中にも、、、、。

もうだいぶ落葉していましたが、
紅葉を見に来られる方が 
ボツボツ来られてます。

さて、約一か月ほど前ですが、
ポチおじさんの登山用ズボンの
ファスナーのエレメント(ギザギザ部)がゆがみ、
スライダーが上がらなくなってしまいました。
早い話がファスナーが壊れたって事。
山歩きで下山後?壊れたらしく、
ファスナー全開で帰宅したようです。
(下山後は車移動のみだったので
 まぁ~人様の前に出ることはなかったのですが、、、、。)
まだ破れてもいないし、登山用なので
速乾で動きやすいズボン、本人も愛着あり、
何とかファスナーだけ
修理できないものか、、、、。😧 
調べると、洋服の修理屋さんなどに依頼すると
ファスナー交換は2500円から3000円位が相場。
私にとっては高いなぁ~。😓 
そんなわけで、自分でファスナー交換することに決定。
ネットで付け替える方法を何度も確認。😟 
慎重に解体作業をして、
ファスナーを外し、、、、
(紳士用ズボンは複雑だわ、、、。)
とりあえず洋裁箱に残っていたファスナーを
付けました。
(布地と同じ色のファスナーがなかったので
 こんな濃い目の色に、、、。😅 
まぁ~ファスナーを下す時以外は
ほとんど見えないからいいか~)



元に戻して完了。
(白く残っているのはチャコペンシルの後)


ポチおじさん はいて見て!
「うん問題なし!有難う!!」と、
無事修理完了。
ズボンの裾上げや、ボタン付け
ほつれ直し等は出来ますが、
ファスナー交換は全く初めてで
2時間半もかかってしまいました。ふ~。
これで破れるまで使ってもらいましょう。😅 

一度しているので、
今度もできるかな~。
まぁ~ややこしかったです~。😰 

最後までお付き合いありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする