たまおばさんのつぶやき

お花や面白い発見を求めて山をウロウロ徘徊しています
お気軽に覗いてみてください。そして間違いあれば教えて下さいませ。

 妙号岩から君影ロックガーデン周回

2023-12-28 | 散策
以前から 石井ダム湖畔にある、
妙号岩を登っている人がいて
少し気になっていました。
ロッククライミングの練習場にも
なっているらしいのですが、
クライミングをしなくても、
ハイカーが登れる道があるらしいのです。
18日に取りつき場所を確認していたので
お天気も良い今日(26日)歩いてみました。

神鉄鵯駅からハイクスタート。
(神鉄鈴蘭台駅から歩く方が近いのですが、
 あえてウォーミングアップ目的で
 鵯駅から、、。)
駅沿いから土の道を歩いて行きます。
土の道から舗装道に合流。
鈴蘭台処理場前を通過。
本格的登山道へ入ります。
六甲全山縦走路なのでよく整備されている道。
廃駅となった菊水山駅の下を通過。
(2005年に利用休止となり、以降廃駅となりました。
 その昔、菊水山駅で降りて、
 菊水山に登ったことが何度かあります。
 電車を降りると、車掌さんが降りたお客の切符を
 回収されてました~。
ハイカーしか利用しなかった駅でしたわ~。)
途中六甲全山縦走路から外れ、石井ダム下まで
やって来ました。

長~い階段を登りきると、
左手に石井ダム管理事務所、中央に妙号岩が見えます。
舗装道を歩き、妙号岩取りつき場所に到着。
ここからはヤマップにルート表示はありません。
 ガードレールを跨いで、登って行くと、、、。
意外と明瞭な踏み跡、、、。
彫られた岩の真下です。この文字の上をを登って行くのが
バチアタリルートらしい。

岩に向かって左へ進みます。
少し眺望が開けた岩場に出ました。
岩裾を縫うように登ります。
きっと、ハーケンが打ってあるので
ロッククライミングの練習場なのでしょう、、、。
岩場が途切れたと思ったら、
林の中にロープが、、、。😦 
この急斜面を登ります。
風化した花崗岩がザレザレて落ち葉が積もり、
ズルズル何度か滑りそうになりながら、
登りました。ロープに随分と
助けられましたわ。😅 
シダに覆われたところもあり、、、。
このルートはクライミング用の下山ルートかも、、、?
展望スポット?の岩場に出ました。
とりあえず、木に貼られたテープを頼りに、、、。
海も見えますが、この後目指す君影ロックガーデンも見えます。
さて、ここからもうひと踏ん張り!
ロープの助けも借りながら、三点支持で登ります。
両手両足フルに活用して岩場を這い上がります。😰 
振り返ると怖いので、ひたすら登り続けて、、、、。
無事妙号岩に到着。
ガードレール取りつきから30分要しました。
海もきれいに見えてます。
妙号岩からはイガヤ東谷道へ合流して
歩きやすい道へ
(ヤマップルート表示あり。)
心地よい道、、、。
君影ロックガーデンへの分岐に来たのですが、
表示は?とキョロキョロしていると
足元の横に生えた木の上に赤テープ見っけ!
これはなかなか気付きにくいなぁ~。😅 
ほどなくして君影ロックガーデンに到着。
ここも眺望はいいです。
向かいの菊水山も見ながら一休み。
下山は、イガヤ谷東尾根道で君影町の住宅街に出るのが
安全ルートですが、
石井ダムへ降りるマイナールートがあるらしいので
未踏のその道へ、、、。
え?ここを下りるの~?なんて最初思ったのですが、
足場をきっちり確認しつつ降りると難なく降りれます。😃 
風化した花崗岩?みたいで
もろくなっている個所もあり
慎重に、、、、
意外と踏み跡明瞭。
安心していると、激下り、、、、。
どんぐり広場へ下山。
ここから、舗装道を鈴蘭台駅まで歩きます。
神鉄鈴蘭台車庫を見ながら、、、。
歩き始めて3時間半で鈴蘭台駅に戻ってきました。
妙号岩の登り、君影ロックガーデンからの下りは
流石に神経使いました。😰 

翌日体が痛い!と思うような箇所が、、、。
岩場で普段使わないような筋肉を使ったのか??
筋肉痛のようでした。

気になっていたルートだったので
実際に歩いて すっきりしました。

最後までお付き合いありがとうございました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする