18日、午前中に一汗かきに サクっと菊水山へ。
家事をほっちらかして、ソロで、、、。
神鉄鈴蘭台駅からハイクスタート。
線路沿いに石井ダムに向かっててくてく。
舗装道だけど、一般車両は入って来ないので安全。
走る人、ウォーキングの人、ハイカーに出会います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/bd/8864ccc6a971d6745d537e8832cd5ee5.jpg)
菊水ルンゼの取り付き場所、少し入って見ますが
すぐに踏み跡薄くなります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/44/f2f6687a498d2bd59a0ad7aff3a83b00.jpg)
鳥原大橋を超えるとすぐに
名号岩への取り付き場所。
このコースはまだ未踏。そのうちに、、、、。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/0b/49c738fed6ac243013a14523da42b26c.jpg)
注意書看板があり、「南無阿弥陀仏」と彫ってある
文字に手や足をかけて登らないようにと、、、、。
そりゃ~当たり前でしょ、、、。😦
どうもバチアタリコースを
登る人がいてるみたい、、、。😵
下から岩を見上げると、、、、。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/84/20c9ec3215506d7b80f632e1b972955b.jpg)
左の方に巻き道があるようですので、
その道で登ってみたいですが、、、。
石井ダムの管理事務所通過。
今から目指す菊水山が左手に、、、、。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/b6/97c4b7f66f4acc950a51655a526576bd.jpg)
ダムの階段を下りて見上げると、、、。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/94/36f94ee74c11486f081f19da8da98a14.jpg)
菊水山への取り付き場所で一息。
さ~てここからはひたすら長い階段登り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/4b/a222fc25f4a881bb29f19ca8afef7070.jpg)
岩場も少々あり~、、、、。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/35/3282d925286e80b51b663fcae65a1f4e.jpg)
階段下の取りつきから30分で菊水山山頂。
右の鉄塔は工事中の様、、、、。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/b8/a0aa7351f4cbdcb817790f62e7bc95b8.jpg)
山頂からは 神戸空港、神戸タワー等神戸の街並みが、、、。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/ff/f6b596c608f4b85de974c1700b076cb1.jpg)
あらトトタロウ、トト子さんはいない??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/65/de4b76f017eb474d8863c219557f1818.jpg)
下山はなるべく舗装道を歩かず山中を、、、。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/21/f735c7f93b18c99841b1c83a2600f7d0.jpg)
おトイレを拝借、きれいに管理されていて、感謝。😀
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/ac/3e0dbda4b9e46c194a7a5503558a37a0.jpg)
神鉄車庫方面へ(鈴蘭台駅方面へ)降ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/eb/32f834eb16475086d34a0d6a77f2481e.jpg)
本来なら右へ(青コース)へ降りるのですが、
真っ直ぐに行ける道が、、、、、。
ヤマップにはありませんが、少し探検してみよ、、、。
真っ直ぐ(赤線の方へ)歩いてみます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/d2/31a32995dcdf60623c16addd8549c4d8.jpg)
踏み跡明瞭で歩きやすい道やね~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/77/36cb9cb92b62735d98a5e5f672ecf73d.jpg)
どこまで続く?
こんないい道、、、。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/1c/57bfc9a69eeb3dd6220529853de2ef55.jpg)
展望スポット??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/b3/1b3f87dc66bb7bea9c11152009b4b774.jpg)
歩いていると、木に貼られたテープ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/fe/662f5e2a29dc97e52d57495e20fe5a68.jpg)
木々が少し伐採され、見通しの良い場所が、、、。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/fe/5daf5f9a2acf33a5ec8d755dbc1e80be.jpg)
休憩にはもってこいの場所だわ、、、。
眼下には先ほど歩いた石井ダムへの道。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/44/63d699d95c891c85bd4d6383c2ea643e.jpg)
西方面も、、、。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/10/4aefa100e2b9729a967d54fc5a41cc57.jpg)
淡路島、明石大橋も、、、、。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/fc/061cc971dcb5e7b417db1a21feec8088.jpg)
まだまだ歩きやすい道が続いていましたが、
ほっちらかして来た家事もあり、この辺りでやめとこ、、、。
今日はソロなので、基準点があるあたりで引き返し、、、、。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/c6/65ff323ed1edc68968403eff22db8d75.jpg)
神鉄車庫近くまで下山してきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/bb/28438e756e27882722d338589ad9c152.jpg)
神鉄鈴蘭台駅に2時間半で戻ってきました。
菊水山は 平日にも拘わらず、
毎日登山、ウォーキング、トレランなど
多くの人と出会いました。
石井ダムからの登りは汗だらだらでしたが、
裏からはいくつかのコースがあるので
サクっと登れます。
最後までお付き合いありがとうございました。