たまおばさんのつぶやき

お花や面白い発見を求めて山をウロウロ徘徊しています
お気軽に覗いてみてください。そして間違いあれば教えて下さいませ。

西脇市里山(八日山)プチハイキング

2023-12-06 | 散策
2日、朝方野暮用を済ませると
山歩きをするスタート時間が遅くなってしまったので
プチハイキング。
今日は西脇市の里山、未踏の八日山を歩いてみます。
西脇市と言えば、白山、妙見山、西光寺山、矢筈山など
ごりっぱなお山がありますが、
実はこの八日山(210m)はまだ未踏。
最近ヤマップ地図にルートがあることを知り、
機会を作ろうと思っていました。

西脇病院近くに八幡神社があります。
そこから1キロ足らずの所に
中池家登山口があり、
ここからスタート。
2台停めれる駐車場があります。
登山口にはトレッキングコースの案内板。
整備されている様ね。
登り始めると、階段や~。
ここで一気に汗が噴き出ました。
右側には弁天様が、、、。
この辺りから振り返ると西脇市内の町並みが、、、。
ひょっとしてあれが「逆さ富士」??
このルートで逆さ富士が見れると登山口の案内板にも
記してあったけど、、、。
写真を逆さにしてみます、、。
う~ん。山の谷間が作り出す逆さ富士か~。
言われてみれば、、、、。😅 
最初にそう見た人もすごいね~。😀 
この辺りから 開けた道を歩きます。
岩場の道もあり、、、。
シダの道もありますが、
刈ってくれています。感謝。
登山口から25分で山頂に到着。
ここも眺望が広がります。
毎日登山にはいいわね~。😄 
木々の合間からですが、
ほぼ360度見渡せます。
さて下山、周回コースなので八幡神社側へ降ります。
(ヤマップにルートがあります)
ご丁寧にロープも、、、。


下山途中、役行者様もいらっしゃいましたわ。


登りも階段多かったけど、やはり下りもか~。

あっという間に、八幡神社阿弥陀堂横に出ました。
神社のきれいなおトイレを拝借。
赤い舞台は舞楽殿、その横に酒司堂の建物。
前方にはご立派な拝殿。
観光案内地図もありました~。
こちらの神社の駐車場は広いです。
ここからでも八日山に登れますね。
神社から登山口まで1キロ弱、てくてく歩きます。
約1時間で登り終えました。
整備されていて、展望もそこそこあり、
飽きることなく、あっという間に登れる山でした。

これじゃ~なんだか物足りないわ~。
おかわり登山どこにする?
もう1時間くらいで登れる里山は、、、、。
そうそう、車で5分くらいの所に
西林寺というお寺があり、
お寺から山にのぼれるらしいので
そちらに向かいま~す。

この続きは後程、、、、、、。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする