たまおばさんのつぶやき

お花や面白い発見を求めて山をウロウロ徘徊しています
お気軽に覗いてみてください。そして間違いあれば教えて下さいませ。

春を求めて再度公園から植物園周回

2024-02-09 | 散策
寒い!と外に出るのがどうも億劫になってしまう日々。
でも歩かなければ、、、、。
気合を入れて早春のお花に期待して
再度山麓周回。
再度公園~洞川梅林~森林植物園西門
~ロックガーデン~東門~分水嶺林道
~再度公園を歩きました。
洞側梅林は梅の開花はまだまだ、、、。
ここの梅は老木が多くて、ウメノキゴケに
覆われた木が多い、、、。😢 
またまた キジョランの葉の裏を覗いて見ると、、、。
いました~。アサギマダラの幼虫。
蛹になるのは何時かしら??
(実は蛹を期待してきたのですが、、、、)😅 
ウグイスカグラはまだ硬い蕾、、、。
しっかりピンク色!。
レモンイエローで目立たないオニシバリの花。
寒~い冬でも葉っぱは緑!
森林植物園西門から入らせてもらったのですが、
以前はインターホンで伝えて、
横から入れたのですが、今回は
インターホン越しに暗証番号を教えてくれて
電子錠?を開けて入れる仕組みに、、、、。変わった??
ロックガーデンでは
セツブンソウに真っ先に目が行き思わずパチリ。
やはり毎年会いたいわ~
今年もセツブンソウ群生地に行きたいなぁ~!。😀 
あら~蕾ちゃん!傾いているけど大丈夫??
バイカオウレンは数輪開花。

萼が落ちて、黄色の花弁のみになった子も、、、。
まるで別の花みたい、、、、。
もう一息ね~、ユキワリイチゲさん!
今年もまだ見ぬ群生地求めて歩くよ~!
おめでたいフクジュソウはまだ硬い蕾、、、。
ツクバネソウの果実は落ちる寸前、、、。
そっと触れると落ちてしまったものも、、、、。
ロックガーデンに新しい案内版が設置されていました。
ロウバイも花盛り、、、。
こちらはソシンロウバイ。
紅梅も間もなく満開。いい香りが漂っていました。😁 
昨年、星のように咲いていた
カヤランの咲く場所へ行って見ると
葉っぱだけ、、、。開花準備中ね。
傍のクモランは果実形成しているけど
種の放出はまだのよう、、、、。


約4時間弱歩きましたが、
少しずつ早春のお花が開花してくれ嬉しい限り、、、。
春本番には お花を求めてたくさん歩けるように
鍛えておかなくては、、、、、。

最後までお付き合いありがとうございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする