セリバオウレンがもう咲き出しているらしい。
裏六甲はまだまだ、、。
昨年、お花大好き山友さんから教えてもらった場所なら
もう咲いているかも!、、、
と加西市へ、、、。
林床に、いたいた!!
可憐なお花を咲かせていてくれました~。キラキラ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/d3/950e63868023ea748a7de99dcc44ac7a.jpg)
両性花だね~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/7b/62c8c488a36925e334876190577f764b.jpg)
こちらさんは雄花、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/7d/744ba9467cf3deda18a251624fb8dba0.jpg)
茎が緑色の両性花か~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/06/85292c3f05c2b1710c955b16b4bbb4ac.jpg)
しまった!ルーペ持参忘れた、、、。
これも両性花だった、、、。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/19/1d5020efc5c6f538eb3c9e34f0f99213.jpg)
雌花を探したが、、、どこかな~。
雌花と思い撮影してみると
両性花か??、、、。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/9d/2fff6a98a58d720386f804f91bf26975.jpg)
この子は開花寸前だわ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/16/3a04ff1f155f6959e7d4f86902561fb5.jpg)
横からも ジ~っと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/6e/4555c92e9ae6ed6a47b422fdda386a84.jpg)
茎が赤っぽいものが多い。
雄花と両性花は見かけるけど、、、。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/56/553ca31be316c38c05bef70e388f630c.jpg)
水滴がついた雄花、、、。
妖艶なお姿。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/5c/3674ec349341d512deccff95e77f8ca8.jpg)
おっと~夢中になって、
思わず踏んでしまいそうになったり、、、。😅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/41/f010925079e49bdf27b103f4cd0197a1.jpg)
薄暗い林に、セリバオウレンがあちこちで咲くと
明るくなる感じ、、、。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/74/8c86745b3304a4632a9d8cd201b425c5.jpg)
雄花、両性花のコラボ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/f6/d1b0affdcd27e0bb10543b7acc3e86f8.jpg)
残念ながら、今日は はっきりとした
雌花に会うことができませんでした。
裏六甲はこれから咲き出すので、
雌花をじっくり探してみましょう。
今季初のセリバオウレンにたくさん出会えて
嬉しい限り、、、、、。
先日、キクバオウレンが滋賀県で見られると
知りました。会ってみたい!
折角加西市に来たので
どこか低山に登って帰ろうか、、、。
ということで、この後、
加古川市の大藤山に登りました。
それは後程、、、。