たまおばさんのつぶやき

お花や面白い発見を求めて山をウロウロ徘徊しています
お気軽に覗いてみてください。そして間違いあれば教えて下さいませ。

田原アルプスで出会ったお花達

2024-09-25 | 散策
田原アルプスを歩いていて出会ったお花達です。
特に珍しいお花には出会いませんでしたが、
それなりに秋の山野草を
少しばかり。
田圃近くでミゾソバが開花し始めて。
グングン伸びたアキノゲシ。
ここでもキアゲハが訪問中
今年は出会えないかなぁ~なんて
思っていたシロバナツユクサ😁
群生地がありました。
シロバナツユクサの二段咲きも。
コシロノセンダングサは
車道脇の道であちらこちらで花盛り。
このお花も「引っ付き虫」になるので
傍を歩きたくないね。
オトギリソウもまだ咲き残り、、、。

ナンバンキセルは終わっていて、
この1輪は今から?


今年はちょっぴり遅めだよね、ヒガンバナさん。
秋の定番のお花、ワレモコウも、、。
え!道の真ん中にナツズイセン?
いやいや、サフランモドキのようです。
よく踏まれないで咲いてくれました。!😓 
オミナエシも見頃。
ツルボは咲き始め?
ヒメシロネだったね。
今年初の出会い、
ミズギクは1輪だけ見かけました。
キノコの季節でたくさん見かけました。
コクランの葉っぱも数か所見かけたので
このお山でも見られるのね。
この時期なので お花も多くありませんが
藤七原湿地や田園地帯では
お花を楽しませてもらいました。

地震から立ち直ろうとしている所に
大雨で再び災害の直撃。
ナントもやりきれない気持ち、、、、。😫 

最後までお付き合いありがとうございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする