BAMBOO-JET  ~うみの部屋~

タケノコジェットでどこへでも!
読んだ本や見た映画、食べた料理、旅先、育児や日常のことなど、趣味をつらつら語ります

2006’あおもりねぶた祭り

2006-08-06 10:20:00 | のほほん日記
うちの地元はなーんもない田舎で退屈です。
そんな青森でなにかあるといえば一年に一度の祭り、 「ねぶた」でございます。
親が桟敷を買ったというので3日の晩、一緒に見に行きました。
私は毎年跳ねてた(=参加する・踊る)ので、 マジで鑑賞するのは久々であります。
跳ねる側から言えばねぶたの美しさよりも、 どのねぶたで跳ねれば盛り上がるか、 カラスはいないか?(*1)っていう点でしか見ないですから。
しかし久々にみるとやっぱねぶたはいいなぁ。
特にお囃子、聞いてると体がうずうずしてきて、
跳ねたくてしょうがない。
血が騒ぐというのかなぁ。
ハネトに合わせて叫んでました(ラッセラーって)。
私のNYでのイベント好きは、
田舎育ちの珍しさと祭りバカの証です。
そんなわけで、8月4-6日と3日間参戦してきます。
どうせ今は暇ですから参加できる時に参加せねばっ!!
ねぶたは基本的に誰でも参加できるよ。
決められた衣装さえつければ、後は好きな団体のとこで踊ればよし。
観光客なら飛び入りで普段着でもOKというねぶた団体もいるけど。
他にバケトと呼ばれる仮装で参加してる人も居る。
ゲイパレードやハロウィーンパレード見たいなもんです。
今年はパイレーツオブカリビアンのジャックスパロウも見つけました。

*1 カラスは正装以外のヤンキーっぽい格好の人々。
黒がトレードマークで地下足袋や黒い短パンで参加してる。
若者が多くって、ホイッスルで祭りの輪を乱すから禁止されてる。
でも私は一時期ホイッスルで踊ってた時期もありました。
あれって、けっこう危ない。人が一気にたかってきてドミノ倒しになりそうになる。

+++++++++++++++++++

4日早速ねぶたに参加してきました。
今回は青森板金組合で跳ねた。 ここは全国から来たライダーさん達のたまり場になっててかなりノリがよい。
誰でも仲良く跳ねれるとこがいい。
ガイジンサンのグループがいて、とっても楽しかった。
やっぱりねぶたは跳ねてこそ、あの熱気に包まれてこそだよなぁ。
さて、私は衣装の着付けができないので、(ちょっと変わってる) 知り合いのDさんのとこで、着付けしてもらった。
Dさんに会うのは2年ぶり。
私がNYに行く前の夏にあって、実際私が行って帰ってきたのを知るとびっくりしてらした。そんなDさんは東京在住で毎年8月にねぶたのために会社を休んでわざわざやってくる。
昨日は水色のたすきにおこしと(浴衣の中で腰に巻く)、しごき(浴衣の上で腰に巻く)はピンクにしておきました。
たすきにしごきにおこしはいろいろな色があって、 赤、黄、ピンク(男は水色)が昔からのカラーだったけど、 最近は橙・紫・紺・臙脂(エンジ・・・難しい字だ)・黄緑・若草などなど増えて、なんかねぶたもおしゃれになったよなぁと気がついた。
今日も跳ねに行くけど、今回は3色エンジで行きます。