BAMBOO-JET  ~うみの部屋~

タケノコジェットでどこへでも!
読んだ本や見た映画、食べた料理、旅先、育児や日常のことなど、趣味をつらつら語ります

VOCALIST AND SONGS 仙台公演

2008-01-21 13:53:50 | MUSIC
今回の仙台行きは徳永英明さんのVOCALIST AND SONGS ツアーの仙台公演を見るためです。ツアーは昨年から始まっており、地元青森やお隣秋田や岩手公演もあったのですが、すでにチケットが売切れでしてツアー後半の仙台チケをなんとか手に入れれました。
最近紅白やレコ大でTV主演がめっきり増えた徳永さん。
おととしチャゲアス主演のPoint Green Liveで久々歌ってらしたのを見て、機会があれば、またコンサート行きたいなぁと思ってました。
ここのブログでも書いてあるんですが、女性シンガーの曲をカバーした「VOCALIST」というアルバムNo.1, 2 を私も購入していて、今回は新しく出た3を含むツアーです。VOCALISTがかなり売れたらしく、当日仙台会場では立見席までできてまして大盛況でした。よかったですねぇ、徳永さん。
まだC&Aにはまる前、中学生の頃熱烈ファンだった友達に連れられ2回ほど彼のライブを見に行ったことがあるのですが、その後病気(もやもや病)を患い、一時期徳永さんが歌えなくなるんじゃないかと気にかけてた時代もありましたが、今はそれを乗り越えた何かパワーのようなものをひしひし感じさせる歌声で、これまたすばらしかったです。
会場は仙台駅東口から徒歩15分ほどのサンプラザホール。とても新しくて、3Fまで席があるのですが、作りが武道館に似てる感じです。ライブ中も徳永さんもなんか武道館に似てるなぁといってましたが、音響もすばらしいですし。1.2.3Fを仕切るくるくるした円形のカーブの壁が、私の座席からは(2F)NYのグッケンハイム美術館を思わせるように思えました。
会場の近くにはフルキャストあらためユアテック・楽天スタジアムもあります。
入り口であの寒空の下、外でじっと並んでる立ち見のお客さんを見たときには正直驚きました。
ライブは定刻をちょっとすぎてから始まりました。ここのホールの座席はちょっとわかりにくい作りになっていて(かくいう私も間違えた)、お客さんがフルでちゃんと座席に付くのは時間がかかる。。ためですね。
オープニングからセットリストはVOCALISTで歌われてる楽曲が続きます。
桃色吐息とかいい日旅たちだとか、名曲が続きます。
やっぱり良い歌って何年たっても良い歌なんですねぇ。
舞台セットのバックが花の影絵のような模様でまたすごいきれいです。
この日は朝から色々考えることがあり、この数日ずっと気になってた考え事があったのですが、徳永さんが「恋に落ちて」を歌いだしたら、その考えことが急にスポーンと抜けてしまいました。もう声に歌に引き込まれちゃって。そんとき『ああ、もう考えるのはよそう。その時考えればいいじゃないか』って。その気になってた考え事は今現在と言うより、どちらかと言うとこれからまた起こるであろう事を予測した悩みであって、今度ああなったら自分はどうすべきか。。。みたいなことだったのですが、歌を聞いてたら、それは今考えてもどうすることもできないことだし、今考えるよりそれがまた目の前に起こったときに考えて決めればいいじゃない・・・とふと頭に浮かんだのです。こういうとめっちゃ簡単ですけど、この何日かもやもやしてたので、妙にふっきれた良い気分になりました。
徳永さんのMCもおちゃめで面白いです。一列目に来てた男の子のあまりの可愛さを褒め称えたり(お母さんがうらやましい)、最近公園で小さい子供が自分の物まねで「恋に落ちて」歌ってるのを聞いてうれしく思ったり。
やっぱり大病をしたせいでしょうか、なにか徳永さんの言葉には感謝と言う言葉が似合います。
CD買ってくれてありがとう、来てくれてありがとう、友達や家族や自分のそばにいる人に感謝を、みんなに感謝を。そしてみんなも同じく周りの家族に感謝を。。。みたいな。なんだか当たり前ですごく重い言葉だなぁと思った。
オリジナルも歌ってました。うれしいことに「レイニーブルー」や「最後の言い訳」、「壊れかけのRedio(私の青春バイブルですね)」など。あと始めて聞いたんですが、オリジナルの「僕のそばに」っていう歌がすごく良い歌なんですね。これ歌詞がまたすんごくよくてジンときて、思わず帰りにこの歌が収録されてるCD買って返りました。「Nostalgia]ってアルバムですが、このCDの感想はまた今度書きます。
やっぱりオリジナルは歌ってる徳永さんもどこかのびのびした雰囲気があって違います。
そして再びVOCALISTから「翼をください」とか、「雪の華」とか。おりしも仙台では前の晩雪が降ったそうで、当日できれば降ってたらもっと雰囲気あったかもしれないけど、「雪の華」は私も大好きな歌です。この歌をまた聞けて幸せです。
そんな風にコンサートは2時間ぐらいあっという間に過ぎました。今度はオリジナルの製作に入りたいといってたので、また機会があれば行ってみたいですね。
帰りにCDを買ったのですが、売り場で同じくコンサートに来た女の子から「最後の曲ってなんていう歌だかわかりますか?」と聞かれました。最後はオリジナル曲で良い歌だと思ったのですが、私も曲名がわからず「ごめんなさい、私も知らないのです」と言いました。彼女はその最後の歌が入ってるCDがほしいそうです。
後からわかったのですが、その時私が買った「Nostlagia」に収録されてる「もう一度あの日のように」がその歌でした。歌詞カード見てから気が付いたのですが、私もその歌が気になってたので、知らずに買ってラッキーでした。
写真はコンサート会場で貼られてたポスターです。