BAMBOO-JET  ~うみの部屋~

タケノコジェットでどこへでも!
読んだ本や見た映画、食べた料理、旅先、育児や日常のことなど、趣味をつらつら語ります

キリストの墓

2013-06-21 22:15:19 | 青森・津軽

青森に「キリストの墓」なるものがあるのは知っていますか?
私もずっと知らなったんだけど、何年か前うちの両親が見にいったとかで初めて知りました。
南部地方にある三戸郡新郷村と言うところです。
昔「ムー」愛読者だったうちのだんなさんに、青森でどっか行ってみたいとこがある?と聞くと、出てきたのがこの新郷村の「キリストの墓」です。
早速先週行ってきたんだけど、いやー遠かった~。
ここから十和田湖まで2時間半くらいかかるんだけど、そこからさらに1時間ぐらい山越えをした場所にあります。
とてものどかな山間の村に突如現れる。
なんでも近年発見された竹内古文書に、ゴルゴダの丘で処刑されたはずのキリストは実は生きていて、日本にやってきたという話があるのです。
キリストはユダヤを離れ、シベリアを横断し、アラスカから船に乗って青森県八戸に上陸したと言うのです。
それがこの地まで流れてきてこの村で命を全うしたと言う。
しかも村の娘と子孫まで残していて、それがこの墓を所有してた一族につながる。
なんとも壮大なロマンです。
そしてかの地で処刑された他のは実は弟のイスキリらしい。
なのでこのキリストの墓の隣には弟のイスキリ(キリストに弟がいたとは!!)のお墓もあります。
今月頭にキリスト祭りと言うお祭りがあったので、お墓はきれいに整えられていましたよ。
緑がすごくきれいな場所で、マイナスイオンに癒されました♪