先日、母と一緒に行ってきました。
pizzeria DA SASINO
弘前で有名なイタリアンの笹森シェフが出したピザ専門店です。
青森にいなかった2年間にできた模様。
これは絶対うまいに決まってる!
と思いつつ、なかなか行く機会がなかったんだよね。
懐かしい土手町に会ったミスタードーナツの跡地にできたみたい。
蓬莱橋のたもとですよ。
お店の形はそのまんまで、入口に巨大な釜があります。
カウンターもありで、一人でもぶらりと来れそうな感じ。
もとミスド―だしなぁ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/c6/e691ffe487593740adf579056a634380.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/f7/c9cd431f81c4fd490351ec3ed0bc3166.jpg)
さて、お腹がぺこぺこだったんで、母と相談して前菜をいくつか。
ピザが焼きあがるまで待ってられないってことよね。
生ハムとモツレアラチーズに自家製ピクルス。
塩っ気が強くてうまい生ハム。
スーパーで買ってるのとは濃さが違います。
私が好きなお野菜のバーニャカウダ。
パプリカが驚くほど甘い。
白神産・真鯛のカルパッチョもあったのだけど、
トイレに行ってた隙に母がすごい勢いで半分平らげたので、写真は断念しました。
オリーブオイルたっぷりでうまかった。
母はいつもいうのですが、マグロより鯛のほうが断然うまい!そうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/6a/ac09b8b76b9a015143e64055b7329406.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/e3/aa92382137e41d8affbe0a5d8b14b8f6.jpg)
で、肝心のピザですが、看板メニューの「サスィーノ」(トマトソース)が先にしました。
見た目を見て母がすぐにピンときたみたいで、
NYで食べた「PIOLA」(ピオラ)のピザそっくり!!と言いました。
私がよくいったイタリアンのお店なんですが、久々思い出して懐かしい。
そして薄~いピザをほおばるとう、うまい!
アンチョビの塩気と鷹の爪の辛味、トマトとチーズの味。
味もおんなじ。ピオラの味だ!
まさか弘前でNY(本場イタリアン)の味にあうなんてね。
ほんとのイタリアンは世界共通の味なんでしょう。
薄いから大きくてもあっと言う間に平らげて、うちらはおかわり頼みました。
それぐらいうまいのです。
今度は緑のバジルのピザ。
こっちもまた味が違ってておいしい。
好み的にはサスィーノがおいしいです。
ほかにも色々なピザがあります。
一度食べる価値はありますねぇ。
私も今度は友達や旦那を連れていく予定です。
〇pizzeria DA SASINO 青森県弘前市土手町62-1
pizzeria DA SASINO
弘前で有名なイタリアンの笹森シェフが出したピザ専門店です。
青森にいなかった2年間にできた模様。
これは絶対うまいに決まってる!
と思いつつ、なかなか行く機会がなかったんだよね。
懐かしい土手町に会ったミスタードーナツの跡地にできたみたい。
蓬莱橋のたもとですよ。
お店の形はそのまんまで、入口に巨大な釜があります。
カウンターもありで、一人でもぶらりと来れそうな感じ。
もとミスド―だしなぁ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/c6/e691ffe487593740adf579056a634380.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/f7/c9cd431f81c4fd490351ec3ed0bc3166.jpg)
さて、お腹がぺこぺこだったんで、母と相談して前菜をいくつか。
ピザが焼きあがるまで待ってられないってことよね。
生ハムとモツレアラチーズに自家製ピクルス。
塩っ気が強くてうまい生ハム。
スーパーで買ってるのとは濃さが違います。
私が好きなお野菜のバーニャカウダ。
パプリカが驚くほど甘い。
白神産・真鯛のカルパッチョもあったのだけど、
トイレに行ってた隙に母がすごい勢いで半分平らげたので、写真は断念しました。
オリーブオイルたっぷりでうまかった。
母はいつもいうのですが、マグロより鯛のほうが断然うまい!そうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/6a/ac09b8b76b9a015143e64055b7329406.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/e3/aa92382137e41d8affbe0a5d8b14b8f6.jpg)
で、肝心のピザですが、看板メニューの「サスィーノ」(トマトソース)が先にしました。
見た目を見て母がすぐにピンときたみたいで、
NYで食べた「PIOLA」(ピオラ)のピザそっくり!!と言いました。
私がよくいったイタリアンのお店なんですが、久々思い出して懐かしい。
そして薄~いピザをほおばるとう、うまい!
アンチョビの塩気と鷹の爪の辛味、トマトとチーズの味。
味もおんなじ。ピオラの味だ!
まさか弘前でNY(本場イタリアン)の味にあうなんてね。
ほんとのイタリアンは世界共通の味なんでしょう。
薄いから大きくてもあっと言う間に平らげて、うちらはおかわり頼みました。
それぐらいうまいのです。
今度は緑のバジルのピザ。
こっちもまた味が違ってておいしい。
好み的にはサスィーノがおいしいです。
ほかにも色々なピザがあります。
一度食べる価値はありますねぇ。
私も今度は友達や旦那を連れていく予定です。
〇pizzeria DA SASINO 青森県弘前市土手町62-1