関西旅行4日目。
この日は半日観光で青森に帰る日でした。
なので最後は友人の家がある堺市内をちょこっと観光♪
まず始めに向かったのは堺市役所。
とても立派な市役所です。
た、高い!
ここの最上階の展望室から堺市内を眺めました。
お天気も良く最高の眺めです。
堺市のシンボル仁徳天皇陵や遠く大阪城、反対側は海が見えます。
遠くは神戸や六甲山かしら?
ボランティアガイドさんたちもいて、堺市内の観光名所を巡るマップなどもありました。
なんと展望室は無料ですよ。
次に行ったのが古い古い神社で、開口(あぐち)神社というところ。
歴史が古く、有名な行基や空海ともかかわりがあるようです。
大阪湾の出入口を守ってた神社だそうで、地元では大寺さんと呼ばれてるようです。
名前からしてなんか縁起がよさそう。
この時期は七五三の真っ最中でしたね。
この後、甘味を食べに友人おすすめの「かん袋」へ。
とても古くからあるお菓子屋さんということで、ななな、なんと鎌倉時代創業とのこと。
すごいですね!
しかも屋号の命名は豊臣秀吉という由緒ある和菓子店です。
ここは「くるみ餅」と言うのが有名。
胡桃ではありませんよ。
うぐいす色のまったりとした甘味のあんとモチモチの餅が非常にうまい。
余りのうまさにあっという間に食べちゃった。
友人はかき氷をかけた「氷くるみ餅」を頼んだ。
どっちもおいししいが、普通のくるみ餅がいいかな。
もし自分の家が堺市内ならしょっちゅう来ちゃうかも。
ありがたいことに友人がお土産用(旦那さんと食べろということで)をプレゼントしてくれた。
優しい(涙)よねぇ。
こんなことしてもらうと別れがつらくなってしまふ。
めっちゃ感謝★
お土産用は陶器の器に入っていてとても素敵です。
そーそー、今回乗れなかったけど、堺市内にはチンチン電車が走ってるんだよ。
阪堺電車っていうらしいけど、
私も何回か走っているのを見ました。
レトロだねー。
市電がある街の風景ってなんかいいよなぁ。
いつか乗ってみたいです。
そのあとは空港へ送ってもらいました。
途中車中から「あべのハルカス」を見ました。
日本一のビルだそうで、来年春に正式オープンみたい。
まじかで見るとめちゃ巨大なビルです。
そして大阪城や大阪市役所(橋本さんがいるとこ)などを車から見学して伊丹空港へ!
空いてたので意外に早く到着できました。
空港でランチしながら友人と最後のおしゃべり。
頂いたのは蓬莱の豚まん。
食べ納めだなぁ。
とりあえずお土産に焼売買ったけどさ。
ここで友人にいろいろ悩みを聞いてもらいました。
ぶっちゃけて聞いてくれる友達ってなかなかいないから、ほんとにほんとに心配してくれてるのが分かってとても嬉しかった。
その優しさだけで、なんだか悩みも吹き飛んでしまいそうになります。
とても今回の旅行はいいリフレッシュになりました。
実はずーとストレスからくる体調不良に悩まされていて、
この旅行も不安だったのだけど、
やはり新鮮な景色を見てお買い物して、
友人の家族もやさしく歓迎してもらえて、
私の体調も今では元に戻りつつあります。
旅がよかったかは別ですが、まぁ、なんとかまだやってけそうだわ。
次は関西お土産編ですよ。