BAMBOO-JET  ~うみの部屋~

タケノコジェットでどこへでも!
読んだ本や見た映画、食べた料理、旅先、育児や日常のことなど、趣味をつらつら語ります

亀戸餃子

2011-02-08 10:32:56 | デート日記
3日目、この日はお天気がすごく良かった。
予定はフリーだったので、梅を見に行こうと彼氏に提案した。
この間のゆく年くる年で亀戸天神が放映されにわかに亀戸へ行きたくなった。
私は梅を見るのが大好き。
私の地元の津軽では梅は桜と一緒に咲くので、関東のように時間差で咲くのは春を二度楽しめていいなぁと思う。
行きたかった亀戸天神を目指し、亀戸に行くことに決めた。
彼氏から「亀戸に行くなら餃子食べなくっちゃ」と言われた。
『亀戸餃子』という有名な店があるらしい。
へー、知らなかった。
亀戸に餃子ねぇ。

駅前に車を止めてすぐに↑看板が見えた!
狭い路地裏のような場所にその店は見えた。
なんとも下町臭いディープな雰囲気。
私はこういう場所が大好きである。
何人か並んでいる人が見えた。
のれんの向こうって気になるよねぇ。
換気扇からいい匂いがしてくるよ。
しばらく並んで中に入れた。
狭い店はカウンターと少しのテーブル席のみ。
うちらはカウンターに通されました。

とりあえず餃子を二人で6皿(3皿ずつ)頼みました。
基本的にこの店では一人2皿以上頼まなくてはいけません。
一皿に餃子が5個入ってます。
次から次へと蒸したての餃子がやって来る。
食べてみましたが、ウマイ!
中はキャベツが多めですごくシャキシャキしていました。
でも皮がぱりぱりしてて食べやすいの。
小ぶりなので5個なんてペロリ、次々とサクサク食べれちゃいます。
そんなわけで私はさらに1皿追加で全部で20個、彼氏は2皿追加で25個食べてました。
お土産餃子もあるので、2皿分お持ち帰りました!
店も家族経営っぽくてみんなチャキチャキ働いていて活気があっていい感じ。
餃子だけでお腹いっぱいになりました。

亀戸餃子を堪能した後は亀戸天神めざして歩きます。
ちょうどこの日から梅祭りが始まったばかり。
商店街には登りが出てて、大通りは歩行者天国。
歩きやすい!
しかし風が時折冷たくって、気持ちいいけど若干寒い。
でも日曜の歩行者天国ってほのぼのしててなんかいいよね。
亀戸天神は亀戸駅から歩いて15分くらいです。

Chage Live Tour 10-11 “まわせ大きな地球儀”

2011-02-07 11:02:36 | C&A
1月29日、いよいよ運命のチャゲ兄のコンサートです。
チケなしの私は不安を抱え、渋谷道玄坂の上にあるCCレモンホールへ。
坂を登るのが嫌なので、原宿駅から坂を下って行きました
いざという時のためにO様から手に入れたもう一枚のチケ。
こちらは初めてチャゲ兄ライブに参加する彼氏に譲るつもり。
CCレモンホールはどこだろう?
たしかNHKスタジオパークや区役所の近くでは。。。とキョロキョロするうちらの目の前に突如巨大なレモンが目に入った。
解りやすい目印だなー!
まだ開演前なので近くのモスバーガーでお茶を飲みながら待つ。
うちらの周りはほぼチャゲアスファンらしく、左右のテーブルは少し中高年に近い(チャゲアスと同じ年あたりの)おばさまの集団がライブネタに話を咲かせてました。
つい先日終えたアスカの武道館公演の様子など・・・。
どうでもいいが、モスの店員がみんな名札が韓国人なのはなぜなんだろう?
さて、開演10分前に来てと言われた関係者出口に行ってみる。
ここは音楽やメディア関係者が入るところと見えて、専門の係員が待機していた。
どちらの方ですか?と聞かれたので、チケット紛失の件でFCにこちらに来いと言われたと伝えると少々そのままでお待ちくださいと案内かかりさんに言われ外でしばらく待つ。
彼氏の例のチケで中に入りトイレに行ってしまった。
だいぶたってから彼氏が戻ってきたが私がまだ外で待たされてるのを見てびっくりしたらしい。
やっとのことでイベンター側の担当が来て、入念に会員証やクレジットカードを確認される。
「うちでは本来こんなやり方はしていないのです。
基本的にチケットをなくしたら、お客さんはもう一度チケ代金を支払ってもらわなくてはいけません。
後からチケが見つかったらそれを送ってもらい、代金を返すのが本来のやり方になってます。
しかし今回はFC側では身元がはっきりしてるからというたっての願いで特別に代金払わないで通しますが・・・
とにかくこれはうちのやり方とは違いますので、そのあたりをご了承ください」
と3回ほど注意を受けた。
ただただ申し訳なく謝ることしかできなかったわ。
ただ空席は無事に確認されたので、誓約書にサインしたらあっさりすぐ中に入れてくれた。
もう公演開始のブザーが鳴ってたので急いで椅子に付く。
二階席の彼氏の席もちらりと横から見えた。
しかしすぐに真っ暗になりライブが始まった。
始まるうれしさと無事に席に座れた安堵感で、めっちゃ気分が高揚している。
今回はUKサウンドロックを目指したライブで、本来のチャゲらしい感じのライブとなった。
最近茶会や細道しか参加してなかったので、こういうロック系のライブは久々!
うーん、ライブって感じで楽しい。
チャゲ兄のトークも相変わらず絶好調で、めちゃくちゃ笑える―。
みんなを楽しませよう、盛り上げようと言うチャゲ兄さんの心粋が随所に感じられる時間でした。
途中、アルバムで一番人気のバラード「春の雪」が流れると切ないそのメロディーに酔いしれたり。
ハモリボーカルで参加している久松史奈さんの曲(天使の休息)やバックバンドで参加している村上啓介さんの曲が流れるとこれはこれで盛り上がる。
啓介さんかっこいいなー。
「All You Need is Live」 「CRIMSON」 のノリはすごかったですね。
もう久々熱気で汗だくになったわ。
またアンコールの「まわせ大きな地球儀」では、ほんとに大きな地球儀が登場していてびっくり。
地球儀は一階部分だけでしたが、二個も登場して会場のお客さんが運動会状態に地球儀を回す回す。
面白かった!!
もうみんな地球儀の行方に目が釘付け!!
歌が終わってからチャゲ兄が「完璧に運動会のBGMだった」発言におおウケしてしまった。
その前のSOMEDAYも素晴らしかったが、そしてラストのWindy Road 2010。
いよいよ紙飛行機の出番に曲の1番目で持ってきた(前日折った)紙飛行機を全部飛ばしてしまった。
もう2番目からは後から来る飛行機を飛ばしてばっかり!
飛ばしてわかったんだが、折り紙よりも厚紙とかわりと重みのある紙で折った飛行機の方がすごく遠くへまっすぐ飛ぶことが分かった。
ああ、次は絶対そうしようと思った。
チャゲさん、最後の最後までうちらを多彩なギャグで笑わせてくれてありがとう。
地球儀に書いていた「みんな笑って」のメッセージ通り、会場が笑顔に包まれていてすごくハッピーオーラであふれてました。
終わってから彼氏も「面白かった!!」と喜んでくれて、これまた私もハッピーに
素晴らしいライブをありがとうチャゲさん。
そしてイベンターやFCの皆様ご迷惑をおかけしてすみません。
ライブにいけてほんとに良かったです。
次は銀座でお会いしましょう、チャゲさん

★セットリフト☆
Chage Live Tour 10-11 “まわせ大きな地球儀”
(副題チャゲトルズがやってきた!MAH!MAH!MAH!)

Knockin' On The Hill
無敵の海へ The Fishes
勇気の言葉
春の雪
Style
手を握った
ふわり
MILKY WAY BLUES
月が言い訳をしている
アイシテル
天使の休息
All You Need is Live
CRIMSON
永遠の謎
&C

*アンコール*
まわせ大きな地球儀
SOME DAY
Windy Road 2010

千寿司 / 10ZENランチ

2011-02-06 23:12:59 | デート日記

ららぽーとから帰り、彼氏が歯医者から戻って夕飯を食べに行きました。
たまには寿司が食べたいというリクエストに答えてもらい、駅前にある千寿司へ。
回転寿司ではなく、ちゃんと板さんが握ってくれるお寿司屋さんです。
浦安は漁師町だからか駅周辺や住宅地にお寿司屋さんが多い。
回らない寿司なんて久々です。
ここはカウンターのみになっていて、私たちはこの日サービスで半額になってるもみじセット(↑)を注文。
これに味噌汁やデザートが付くのだ。
このほかに私の好物のウニと赤貝を別注文
いひひ、どっちも新鮮でうまかった!
板さんたちのにぎりを目の前で見れるし、活気があってお店の雰囲気も◎でした。


次の日、2日目は夕方のチャゲのライブまで予定なし。
とりあえず午後からランチを食べにお出かけ。
私の好きな品川の漢方レストラン「10ZEN」へ初めてお連れした。
少し体にいいものを食べようということで、ここのランチ鍋を。
私は最近の肌荒れが気になるので美肌鍋、彼はサムゲタンを頼んでました。
一人用の鍋の中にはたくさんの体にいい漢方が入ってます。
鍋のスープもなかなかいい味でした。
彼氏はサムゲタンよりも私のスープのほうがイイと言ってた。
サムゲタンのほうがあっさりしすぎてるらしい。
お肉は豚と鶏を選べます。
私のは沖縄の島豚のお肉でした。
それに一緒に美妃茶という美肌を作るお茶とプルプルゼリーを頼んでみた。
すごく弾力があって食べごたえがあるゼリーで、クランベリーやらビタミンCをたくさん含んだ赤色のゼリーは酸っぱさもいい感じでおいしかったです。
こうしてランチを堪能した後はレストランの隣にある漢方ショップで健康診断テストを。
血管年齢や体脂肪、肥満度のテストなどが機械できるの。
このお店に行ったら皆さんもぜひ気軽に遊んでみてほしい。
結果肥満度に対しては彼氏は「痩せすぎ」、私はなんと12月の健康診断よりもまた体脂肪が増えて「高肥満」になってた。
もう機械の故障?!
これは間違いじゃないのと思いたいのですが。。。とにかくショック
まだまだダイエットしなくちゃね。
そのあと新宿へ移動してショッピングなどをした後で、ライブ会場へ向かいました。
ライブの感想は明日UPします。

ららぽーと船橋

2011-02-05 08:40:35 | デート日記

1月末、久々のデートをしました。
スーパー先得割で久しぶりに飛行機で東京に。
片道12000円で行けたんで、安くてほんとに助かるわ
今回は一日目は船橋にあるららぽーとへ。
あそこは一日遊べるよ!という友達の言うとおり、すっごい大きなショッピングモールでしたね。
ららぽーとのまわりにはIKEAとかもあるので、そっちも帰りに行きたいね・・・なんて言ってたのだが、結局ららぽーとだけで一日が終わった。
恐るべしららぽーと。
とにかく広いのだ。
まずはお昼ご飯を食べることに。
食べ物エリアとショッピングエリアは道を挟んで別の建物っぽくなっていて、なんかテーマパークみたいな街みたいな感じでした。

数あるレストランから「にんにく屋五右衛門」へ。
青森県産のにんにくを使ったファミレスですね。
私はランチメニューのスンドゥブチゲを選んでみました。
寒い日にこういうのを食べると体がポカポカ温まる。
ナムルご飯と一緒に食べて、大変おいしかったです。
食べた後は洋服屋を1Fから見ていく。
実はこの日目的があったのだ。
2月末に予定している両家の顔合わせの時に着る服を買って来いと母に言われてたんだ。
といっても結納するわけではないので着物を着る予定もなし(着たかったけどレンタル代が高いから母に反対された・・・)。
なんで少しこぎれいなキチンとした洋服を買いなさいと言われてたんです。
彼氏に言うと「カジュアルでいいよ」などと言ってくる。
実際、母の言うキチンとした服ってどんなものかわからない。
スーツなのかワンピースなのか。
一応キレイめお嬢様タイプのワンピースを探してみたが、どーもお嬢様っぽい服は一歩間違えるとブリブリになりやすく、かといってスーツっぽいのはこの時期入学シーズンに合わせたママスタイルなものばかり。
なかなかコレというのが見つからない。
1Fをだいたい見たあたりでけっこう疲れてきたので、アフタヌーンティでお茶休憩した。

フルーツロールケーキにジャスミンティーセットで少しのんびり。
私もそうだが彼氏はもっとお疲れです。
夜勤明けの週だし、女物の服屋ばっかだからなぁ。
お茶した後は次は2Fにある服屋を一通り見た。
だいたい自分のいいなぁと思う服がいくつか出てきたが、なんだかんだいってカジュアルなものばっかり。
ワンピースは気に入ったものがなく、スーツもやっぱりなくて、結局トップスとボトムスをばらばらに買ってコンディネートすることに。
おまけにいいなぁと思ったスカートもあったのだが、私の着れるサイズがなかったばかりに(私が太ったせいです)自分はもはや服を選べない人間になったことに気が付く。
お茶している途中から、彼氏は歯の異常(詰め物が取れかかっている)に気がつき急きょ夜に歯医者へ行くことに。
そんなわけで時間制限が突然発生したのだが(彼氏が7時から歯医者の予約が入ったので夕方6時にはららぽーとを出なくてはいけなくなった)、ぎりぎりで私がさっききれなかったスカートとほぼ同じ色とデザインのスカートが他の店で見つかった。
おまけにそこでちょいかわいめのインナーも合わせて変えたのでトータルコンディネイトはばっちり。
満足してららぽーとを後にしました。
もう外は真っ暗でIKEAには行く気がなれず・・・また今度ということになった。
まぁ、特に買う予定のものもなくウィンドウショッピングのつもりだったからね。

今日は節分 明日は立春

2011-02-03 12:41:09 | のほほん日記

節分
ということで、お昼御飯に恵方巻きをカブフーズから購入してきました。
節分は昔からけっこう好きな行事です。
なんといっても豆まきをしてその後に年齢の数だけ豆を食べるのがいい。
こっちの地方は落花生が主です。
でも最近は一緒に豆まきをする人もいないので、もっぱら食べるだけのイベントになってしまった。
豆まきは楽しいのにねぇ。
来年からは彼氏とじゃんけんして負けた方が鬼になり、豆まきをしようと提案してみた。

立春
今日はお天気が柔らかいです。
節分の次の日は立春だもんね。
暦の上でも春が来たとなれば、なんだか気持ちも温かくなります。
とにかく一月は雪と寒さが厳しかった。
でもたまに晴れた朝に、雪や霜がびっしりと木の枝隅々まで貼りついてるのはすごくきれいでした。

三世寺温泉

2011-02-02 11:44:23 | 温泉めぐり
子供のころから何度も通った温泉。
父がここの温泉が好きで、小学生の頃はよく連れて行ってもらった。
先日プールへ泳ぎに行った帰りに、久しぶりに寄って入浴しました。
少しリニューアルしてきれいになってたけど、中は全く変わってなかった。
シンプルだけどお湯の量は豊富でよく掃除されていて綺麗だし、あがってからもぽかぽかになるいい温泉。
最近この近くにやすらぎ温泉ができたからか、逆にお客は少なめだったけどのんびりできてよかったです。
料金は300円と比較的安いのもいいね。

〇三世寺温泉 弘前市大字三世寺字鳴瀬101

A-Factory

2011-02-01 10:09:42 | 青森・津軽

青森市内に昨年できた「A-Factory」へ先日行ってきました。
ちょうどお向かいのねぶたの家ワラッセで、お囃子練習があったのでそのついでに除いたのよ。
吹雪の青森市・・・A-Factoryもその後ろにある青森ベイブリッジもかすんで見える!
しかし駅から徒歩ですぐこれるのもいいよね。
中は大きな二階建ての吹き抜けになってて、まさにFactoryという感じ。
シードルの工場も硝子越しに見れて、試飲もできるんです。
とりあえず二階のダイニング「Galetteria Da Sasino」でお昼を食べました。
こちらは青森そばを使ったガレットがメインのお店。
ガレットはいわゆるクレープみたいなやつ。
使われてる食材もみんな青森県産の野菜や地鶏、お魚たち。
私が頼んだのはAランチでリンゴジュースをつけてもらいました。
ガレットは大好きなので、ワクワクしてました。
そばの味が生地に沁みてて美味しかったよ。

その後1階に降りてあちこちのお店を物色。
素敵なスイーツの店やパン屋さん、寿司屋さん、十和田バラ焼きが手軽に楽しめるダイニングまである。
どれもこれもおいしそうである。
ガレットを食べたのでお腹は満たされてたんで、スープ屋でスープを頼むことに。
まんま「AOMORI SOUP」と書かれたお店では、青森ホタテのクラムチャウダーなどあります。
私は深浦の雪人参ポタージュを頂きました。
オレンジ色でやさしい色をしてます。
深浦雪人参は甘くてジュースなど好きなので、このポタージュも甘みがあっておいしかった。
ああ、今度はクラムチャウダーもいいかも知れない。
この雪のためか席もテーブルも空いていて、のんびり座れたのは良かったな。

入口付近にはマルシェがあって、色々なお土産や青森食材が売られている。
野菜なんかはほんとに新鮮に見えて美味しそうである。
私は練習用の水を買おうと覗いたら、カーリングウォーターなるものを見つけた。
酸素がたくさん入った水らしい。
これは練習に良いと思い買ってみました。
また行きたいA-Factory。
全ての店を制覇したい。

〇A-Factory http://www.jre-abc.co.jp/