やっと本日『うめ版 新明解国語辞典×梅佳代』を入手し、職場のお昼休みに声を殺して爆笑しつつ読了。
ごぞんじシャッターチャンスガールこと梅佳代さんのセカンド写真集なんだけど、コンセプトは「新明解国語辞典」!
見開きで右ページが日本語1語に新明解国語辞典の説明が付き、左ページがウメカヨ・フォトなので、どんどん読める読める。読後感は、「ああ、人生って、人間って、いいもんだよ~、やっぱり!」(声はアニメの「ちびまる子ちゃん」口調でね)。たぶんカントを1冊読んだくらい、哲学して人生を肯定できそう。(って1冊も読んだ事ないけどね) 前作を上回るクオリティで、「新明解国語辞典」という絞り込んだテーマに迫って行く。
とはいえ、たぶん私の想像では、まず山のような写真ありきで、写真にぴったりくる言葉をはめ込んだ気がする。言葉と写真のマッチング具合が、あまりにもそのまんますぎて可笑しいもの、動物を使って如何ようにも解釈可能なのに、おもわず納得して頷いてしまうもの、言葉と無関係なようで、でもじっくり写真をみれば、じんわりとふか~い意味がむこうから近づいて、なるほど~と膝を打つものと、じつに多種多様。
マイ・フェイヴァレットないくつかを紹介してみます。
右ページ言葉:「思いも寄らない」
↓
左ページ写真:いわゆる観光地にある顔出し看板みたいなのだけど、穴じゃなくて首までしか看板がなく、首の上に頭を乗せるタイプのもので、モノは人魚。そこに眩しげに目を細め、ぽっかり口を開けたおばあちゃんが顔を出しているのだ!
レースのような華麗な波しぶきがバックで、貝のブラジャーのボディーの上に、眉間にシワを寄せたおばあちゃんの顔だよ~! そりゃー、「思いも寄らない」に間違いない!
右ページ言葉:「暮らす」
↓
左ページ写真:月めくりの今年最後の1枚の下に、来年のカレンダーがスタンバイしている。すっきりときれいな障子の部屋のこたつに、おじいちゃんと犬が仲良く佇んでいる。こたつの1辺にそれぞれ黙って入っているのが、つかず離れずの距離感をあらわしていて、それぞれ平等かつプライベートも確保されているような潔さと、何かあれば親身に助け合うだろう頼りになる相棒としての信頼感と愛情を感じるナイスな1枚。おじいちゃんも、白い犬も、見飽きない趣がある。ちなみにこの犬君は他のページにも登場して、たまらなくいい奴!感を全開にしている。
右ページ言葉:「恋」
↓
左ページ写真:朝顔柄の浴衣を着た少女が切なげに、夜の闇にひろがる緑色のネットに寄り添っている。彼女の顔のあたりで、ネットは破れており、しかも良く見れば破れ目がハート形!できすぎなくらい!! まさに恋!
右ページ言葉:「真骨頂」
↓
左ページ写真:おばあちゃんがビニールシートの上に3人おり、そのうち二人が自分のバッグをマクラに寝そべっている。そのダレきった投げやりさ加減が、素晴らしい! 真っ正面から、おばあちゃんの真骨頂を激写!(笑)
右ページ言葉:「人生経験」
↓
左ページ写真:キヲスクの整然と並んだカラフルな商品の真ん中に立つ販売員のおばちゃん!なんでもない写真なのに、「人生経験」そのものを体現! お見事。
右ページ言葉:「話に花が咲く」
↓
左ページ写真:パンジーの花壇!! それだけ。それだけで充分、充分すぎるぅ(笑)
右ページ言葉:「良心」
↓
左ページ写真:消費者金融会社が複数の入ったビルの前で、選挙演説をする選挙カーと意気揚々と手を挙げる立候補者。こんなアイロニーなワザもかけられるんだ。すごいっ!
他に言葉に複数の意味があっても、ちゃんと写真が対応していたり、フェイントをかけながらの連続ワザが決まったり、いとしくて、なごんで、笑っちゃう写真でぎっしり。とても言葉で説明するのはもったいないような爆笑モノの写真もあるので、実物を、ぜひご覧になってください。百聞は一見にしかずを経験出来ます。これはもう、見たもん勝ち(笑)
まるで子どもに戻って、子どものときのままの家に帰ったかのような、やさしくてほっこりできる写真集。しかもまるでお化け屋敷のように(笑)、数々の仕鰍ッがある。何度みても見飽きないし、新明解国語辞典との相性もばっちり。お買い得な1品です。かなり、おすすめ。そしてブラボー、三省堂!
ごぞんじシャッターチャンスガールこと梅佳代さんのセカンド写真集なんだけど、コンセプトは「新明解国語辞典」!
見開きで右ページが日本語1語に新明解国語辞典の説明が付き、左ページがウメカヨ・フォトなので、どんどん読める読める。読後感は、「ああ、人生って、人間って、いいもんだよ~、やっぱり!」(声はアニメの「ちびまる子ちゃん」口調でね)。たぶんカントを1冊読んだくらい、哲学して人生を肯定できそう。(って1冊も読んだ事ないけどね) 前作を上回るクオリティで、「新明解国語辞典」という絞り込んだテーマに迫って行く。
とはいえ、たぶん私の想像では、まず山のような写真ありきで、写真にぴったりくる言葉をはめ込んだ気がする。言葉と写真のマッチング具合が、あまりにもそのまんますぎて可笑しいもの、動物を使って如何ようにも解釈可能なのに、おもわず納得して頷いてしまうもの、言葉と無関係なようで、でもじっくり写真をみれば、じんわりとふか~い意味がむこうから近づいて、なるほど~と膝を打つものと、じつに多種多様。
マイ・フェイヴァレットないくつかを紹介してみます。
右ページ言葉:「思いも寄らない」
↓
左ページ写真:いわゆる観光地にある顔出し看板みたいなのだけど、穴じゃなくて首までしか看板がなく、首の上に頭を乗せるタイプのもので、モノは人魚。そこに眩しげに目を細め、ぽっかり口を開けたおばあちゃんが顔を出しているのだ!
レースのような華麗な波しぶきがバックで、貝のブラジャーのボディーの上に、眉間にシワを寄せたおばあちゃんの顔だよ~! そりゃー、「思いも寄らない」に間違いない!
右ページ言葉:「暮らす」
↓
左ページ写真:月めくりの今年最後の1枚の下に、来年のカレンダーがスタンバイしている。すっきりときれいな障子の部屋のこたつに、おじいちゃんと犬が仲良く佇んでいる。こたつの1辺にそれぞれ黙って入っているのが、つかず離れずの距離感をあらわしていて、それぞれ平等かつプライベートも確保されているような潔さと、何かあれば親身に助け合うだろう頼りになる相棒としての信頼感と愛情を感じるナイスな1枚。おじいちゃんも、白い犬も、見飽きない趣がある。ちなみにこの犬君は他のページにも登場して、たまらなくいい奴!感を全開にしている。
右ページ言葉:「恋」
↓
左ページ写真:朝顔柄の浴衣を着た少女が切なげに、夜の闇にひろがる緑色のネットに寄り添っている。彼女の顔のあたりで、ネットは破れており、しかも良く見れば破れ目がハート形!できすぎなくらい!! まさに恋!
右ページ言葉:「真骨頂」
↓
左ページ写真:おばあちゃんがビニールシートの上に3人おり、そのうち二人が自分のバッグをマクラに寝そべっている。そのダレきった投げやりさ加減が、素晴らしい! 真っ正面から、おばあちゃんの真骨頂を激写!(笑)
右ページ言葉:「人生経験」
↓
左ページ写真:キヲスクの整然と並んだカラフルな商品の真ん中に立つ販売員のおばちゃん!なんでもない写真なのに、「人生経験」そのものを体現! お見事。
右ページ言葉:「話に花が咲く」
↓
左ページ写真:パンジーの花壇!! それだけ。それだけで充分、充分すぎるぅ(笑)
右ページ言葉:「良心」
↓
左ページ写真:消費者金融会社が複数の入ったビルの前で、選挙演説をする選挙カーと意気揚々と手を挙げる立候補者。こんなアイロニーなワザもかけられるんだ。すごいっ!
他に言葉に複数の意味があっても、ちゃんと写真が対応していたり、フェイントをかけながらの連続ワザが決まったり、いとしくて、なごんで、笑っちゃう写真でぎっしり。とても言葉で説明するのはもったいないような爆笑モノの写真もあるので、実物を、ぜひご覧になってください。百聞は一見にしかずを経験出来ます。これはもう、見たもん勝ち(笑)
まるで子どもに戻って、子どものときのままの家に帰ったかのような、やさしくてほっこりできる写真集。しかもまるでお化け屋敷のように(笑)、数々の仕鰍ッがある。何度みても見飽きないし、新明解国語辞典との相性もばっちり。お買い得な1品です。かなり、おすすめ。そしてブラボー、三省堂!