皆さんも、旅行やテーマパーク等に行って、友だちなんかと盛り上がっちゃって、わいわいとおみやげを買った事があると思う。家に帰って、すべてのおみやげをカバンから取り出し、「なんでこんな物を?」と不思議に思ったことはないだろうか?
Kちゃんが、1年以上前、初めての海外に、それも学校からとはいえ、ひとりでホームステイしたアメリカ留学の期間に、やはりステイ先の家族と盛り上がった?のか、ローラーシューズを買ったのだ。ヒモの運動靴にローラーがついているもの。いつでも履けるよう玄関先においてあるのに、かつて一度も履いた事がない。もしかするとすでに足が育ってしまい、履かずじまいに終わっているのかも。本人によると、結構高かったそうである。自分で買ったということは、よほど(その時は)欲しかったようだ。
確かに海外旅行をする時には、「次にまた」は(我が家では)考えにくいので、一期一会の出会いになる。無理しても買わなきゃそんそん!という心理が働いてしまうのも、むべなるかな、である。
ところで、ディズニーランドでも同様に「買わなきゃそんそん」の魔法がかかるのだろうか? Kちゃんは東京でなく、いきなりロスで最初のディズニーランド体験だったので、よけいテンションが高かったのかもしれない。
彼女は普段私に「そんな無駄遣いしたら、あかん」「そんなしょーもないもん買うてー!」「そんなん買ったらおばあちゃんに怒られるでー」と、さんざん買い物を戒める程のしっかりものである。そんな彼女が、ディズニーランドの魔法にかかり、その場ではわいわい買っちゃったけれど、それこそが現在居場所を求めて彷徨っている物件、要するに邪魔な物件なのである。なにを隠そう「ミッキーの耳」それも『魔法使いの弟子』の三角帽子付のカチューシャである。しかも今の季節には、フサフサして見るからに暑苦しい。
とはいえ捨てる訳にもいかず、定住の地を求めて彷徨っていたが、先頃「取りあえずの」居場所に落ち着いた。内側がバスルームで台所の壁面になる(おふろの外からの)「おふろスイッチ」である。
↓

Kちゃんが、1年以上前、初めての海外に、それも学校からとはいえ、ひとりでホームステイしたアメリカ留学の期間に、やはりステイ先の家族と盛り上がった?のか、ローラーシューズを買ったのだ。ヒモの運動靴にローラーがついているもの。いつでも履けるよう玄関先においてあるのに、かつて一度も履いた事がない。もしかするとすでに足が育ってしまい、履かずじまいに終わっているのかも。本人によると、結構高かったそうである。自分で買ったということは、よほど(その時は)欲しかったようだ。
確かに海外旅行をする時には、「次にまた」は(我が家では)考えにくいので、一期一会の出会いになる。無理しても買わなきゃそんそん!という心理が働いてしまうのも、むべなるかな、である。
ところで、ディズニーランドでも同様に「買わなきゃそんそん」の魔法がかかるのだろうか? Kちゃんは東京でなく、いきなりロスで最初のディズニーランド体験だったので、よけいテンションが高かったのかもしれない。
彼女は普段私に「そんな無駄遣いしたら、あかん」「そんなしょーもないもん買うてー!」「そんなん買ったらおばあちゃんに怒られるでー」と、さんざん買い物を戒める程のしっかりものである。そんな彼女が、ディズニーランドの魔法にかかり、その場ではわいわい買っちゃったけれど、それこそが現在居場所を求めて彷徨っている物件、要するに邪魔な物件なのである。なにを隠そう「ミッキーの耳」それも『魔法使いの弟子』の三角帽子付のカチューシャである。しかも今の季節には、フサフサして見るからに暑苦しい。
とはいえ捨てる訳にもいかず、定住の地を求めて彷徨っていたが、先頃「取りあえずの」居場所に落ち着いた。内側がバスルームで台所の壁面になる(おふろの外からの)「おふろスイッチ」である。
↓
