まずは、雨の中の運営、ボランティアの皆さま
ありがとうございました
スタート30分前、雨の降る中ブロックで待機
無料で配布されたポンチョを羽織って濡れ防止
ようやくスタートし
走り出すも、水たまり連発
水たまり避けるランナー
水たまりにハマるランナー
水の跳ね返りに遭うランナー
もうシューズはグチュグチュで
せっかく軽量化シューズがおもおもですよ
そんな中、走ってたら
配布ポンチョ・・・破れる
脱ぎ捨てる←5km地点
ちょっとした防寒用なので
雨カッパ対策向きではない
コンビニカッパ着てれば良かった
ずぶ濡れ走 開始
この時点でミス
大ミスでした
シューズも重いし、30km以降のスタミナ温存を考えて
1km5分30秒で10km
ちょうどこの辺で
30kmロードレースの先頭 設楽悠太選手とすれ違う
走る姿、歩幅に広さ、スピード・・・かっこ良かったです
ずっと雨と強風の中のマラソン
1km5分30秒で20km
しかしこの辺から身体に異変
走っても身体が温まらないので
足首に痛み、太ももが硬直し始め、ストレッチ
それでも周囲のランナーは走れている
あれ??なんで??オレ 結構 練習してきたんだけど・・・
なんで(周り)こんな状況で走れるの?
そう思ってた
身体が動かなくなって
ついに、25km地点で歩き出す
ちょうどこの時に「サブ4」ペースランナーに抜かれ
1年前は30km地点で抜かれたのが
1年間走りこんで25km地点で抜かれる絶望感
重馬場嫌いって思ってた(笑)
もう走れなくなった身体に
強い風と雨は体温を奪い
ガタガタ震え、指先に息を吹きかけながら
走ったり、歩いたり繰り返し
以前、ネット動画で「棄権する勇気も必要」
とサブ3ランナーが言ってるのを思い出し
30km地点でリタイアしますと沿道のスタッフに伝え
救護室で毛布にくるまり、バスに乗り
ゴール地点へという今回のマラソンでした
今 調べてみると完走率83%
バスの中には4時間ランナーたちがたくさん
みんな低体温症でリタイア
そこそこのマラソン経験者がヤラれてる様子でした
それでも完走できたり、
サブ4ペースで走れるランナーが余裕でいるのが凄いと思いました
暑さ対策は夏場の走り込みをやってきた
寒さ対策は走れば温まると思ってた
雨の寒さ対策・・・これは対策不足でした
さて、これでマラソンは引退しますか・・・
サブ4の夢は諦めますか・・・