自分で作っているカクテルが
自分のイメージ通りに仕上がっているかは
即座に作らなければいけない
意外とブレているのでは・・・そう思い
いま 深夜になって
「もう一度、マティーニを・・・」
改めて勉強中です
マティーニの基本的なレシピは
ジンとドライベルモット
とてもシンプルなカクテル
ジンのご指定がない場合
ボンベイサファイアを好んで使います
(マティーニの時は)
ギムレットだとビフィーターを好むので
まずは、ビフィーターでマティーニ
ちょっと、ドロっとしたオイリーさを感じてしまいます
ジンの銘柄をボンベイサファイアにして
今度は少しベルモットの甘さが気になります
では、ベルモットの銘柄を変更してみると
甘さが抑えられて、キリっとはするんですが
ジンとベルモットが手を結んだという感じがしない
もう少し甘味が欲しいという気が・・・攻撃すぎるマティーニに
ならば、今度は「ドライ・マティーニ」まで作ってみようと思い
ベルモットはリンスで、作ってみました・・・ここまでは必要ないマティーニですね
マティーニの域を超えている気がします
というわけで、結論は
2番目よりちょっと甘さを抑えたマティーニが
私の好むマティーニです
で
どうしよう・・・飲みあげとくか
深夜の独り酒は効きますわ・・・
酔うと本当に聴きたい曲をかけたくなります
何度もコンサートに行きました
AerosmithよりWhat it takes