バークレー友子のテニスアカデミー日誌

オーストラリア、シドニーで30年目になるテニスアカデミーでの様子を書いています。よろしくお願いします。

12月29日

2008-12-29 21:22:28 | ノンジャンル
ボクシングデー26日に到着したヒロキくん、初めて海外での試合にチャレンジしました。残念ながら負けてしまいましたが、とてもよい経験ができましたね。
試合のあとまたアカデミーに戻り午後はビンスのレッスンを受けました。
これから上のレベルにいくために何をしなくてはならないか、のヒントをもらったと思います。刺激的だったでしょう、きっと。

オープン男子ダブルスベスト8で終わったデイビットとブレンデンのペアーはクラブのボードに名前は載らなかったけれど、健闘し、これからの課題も見つかり収穫がたくさんありました。ブレンデンは2年前まで大きな病気をしていて、テニスどころではなかったのですが、本当にそのことを忘れさせてしまうぐらい今現在体力はあるし、若い世代に負けないパワーのあるプレーヤーです。病気を克服しシニアITFに出ていること自体すごいことだと思います。

観戦席がなかったので遠いのですが、左、デイビット、右ブレンデン。

マンリー3日目

2008-12-29 08:53:57 | ノンジャンル
   

マンリー3日目は日曜日でもあり家族連れがたくさん観戦していました。
ビンスは10年前に指導していた元選手(マンリーダブルスのタイトルを持っている)にも偶然あえて懐かしい話ができました。
ひさしぶりにテニス関係の人たちとも話ができたし、よい試合がたくさん見れました。お天気もよくマンリーのビーチは最高でした。
テニスと関わっているからこそ出会える人がたくさんいます。
そしてこのクリスマスのホリデーシーズンこそ普段忙しい毎日を過ごしていても、仲間に再会してゆっくりと話ができるよいときです。

オーストラリア、シドニーのよさを改めて、20年以上この土地に住みながら悟ります、このビーチの美しさ、それも1つだけではない、車で30分の距離にこんなに美しいビーチがたくさんあり、エンジョイできる、素晴らしいところだと思います。

オープン男子ダブルスの第4シードのブレンデンとデイビットのペアーは勝ち進みました。オープン混合ダブルスのデイビットとカタリーナは昨日1つ勝ち、次の試合も健闘しながら負けましたが、よいプレーができました。今日からジュニアの試合も始まります。