バークレー友子のテニスアカデミー日誌

オーストラリア、シドニーで30年目になるテニスアカデミーでの様子を書いています。よろしくお願いします。

春が来て気持ちわくわく。

2014-09-10 12:06:00 | テニス留学
こんなにジャンプして打ってます、大輔くん。錦織選手特有ではなく、バークレーアカデミーではこうやってジャンプするショットがわりと簡単に打てるようになります。それも決して体に危険ではないです。

錦織選手の活躍について、いろいろな記事を見ますが、彼が日本国内ではなくアメリカでトレーニングをしてきていることについて書かれている記事を読み、思いました。そのエアケイと日本で言われているジャンプするショットを例に出すと、日本でそのようなショットを教えるコーチが少ないですよね、それだけでなく、私も20年以上海外にいて思うのは、やっぱり視野を広めること、実際に行ってみて経験すること、やり方は1つではないこと、今までやってきたやり方以外の方法もあることを知ることはとても大事なことだと思います。

それは単にテニスだけに言えることではなくて、すべてにおいてです。
学校での指導の仕方、先生の話し方、料理の仕方、洗濯の仕方、1日の過ごし方、生活時間、すべて自分たちでこれがふつうと思っていることがそうではなかった、と知ることができることそれだけでも素晴らしい経験なのです。
外に出てみないとわからないことがたくさんあるのです。私は今でも新しい発見がありますから。
だから1週間2週間テニス留学したからと言って大会で優勝するとか、そういうことではないのです。

写真を見ても日差しが違うのがわかりますね、春が来ました。

特に雨が多かったこの3週間なので、快晴の日がとてもとてもありがたく感じられます。