![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/10/b04593c805e3cec8f1804b56fb9cb273.jpg)
ビンスと結婚してから一緒に仕事をしていて、多くを学び成長させてもらっていると実感しています。もともとできたわけではなくて、でもできるからやってみろという指示通りにやってきて、失敗もしながら今のところに来ました。
この間フェイスブックでボークス重子さんが、キャリアは偶然によって作られるという記事をシェアされていました。
本当にその通りだと思います。
よく仕事しながらビンスは、Ad Libという言葉を使います、ローカルの子でも最初はわからない人がいて、それでも仕事しながら理解してくれます。
日本語で言うアドリブと同じ意味だと思います。
決められたことじゃなくてその場で判断しながら順応し変えながらやっていく、ということです。
今朝もスタッフがいなくて今日一日ビンスと私だけでどうやってやる?と思いながら、どうにかなるでしょう的なコメントをビンスはします、それを言われると私も、そうか、そうだよね、できる、って思えていつの間にかできているので、あえて問題は作らず、リラックス。
普段の何気ないことが当然なのではなくて、小さいことにも感謝しながら、何でも楽しく前向きにとらえて、何かあってもそれを良い方に変えられるような人でいたいです、”。。。しないように”という守りの日々じゃなく、悲観的な考えじゃなくて、すべて起こることに感謝しながら過ごしたいと思う日々です。コロナで生活変わりましたが、だれもこんなことが起きるなんて想像していませんでしたよね、何が起こるかわからないこれからの日々にも、対応できる人でありたいです。