バークレー友子のテニスアカデミー日誌

オーストラリア、シドニーで30年目になるテニスアカデミーでの様子を書いています。よろしくお願いします。

5月23日

2008-05-23 13:40:17 | ノンジャンル
金曜日は大学院の授業があるため、ビクターはお休み、今朝皆はブレットとビンスのコーチングを受けました。

ビンスのレッスンは、ただ単なる技術指導、ただ単にボールを出して数多く打たせるレッスンではないです。その内容は常に最新でgift予測できないboard参加した人にしかわからないものです。
そのビンスの指導法をもとに、ブレットがそれを生かすためのドリルをたくさんしてくれます。




そしてなつかしい生徒が会いに来てくれました、ロドニー。(一番左)
彼も若いころはゴスフォードから毎日車に乗って練習に来ていました、試合に負けたとは言って落ち込んで、、、うちに泊めてあげて、、、でも感情的になったり、怒ったりすることは絶対ない好青年です。
その後アメリカの大学(テネシー)に進み、キャンベラで今コンピューター関係の仕事をしていますが、時々は大会に出たり、コンプに出たりしています。テニスを愛する気持ちは変わらず、いつでもシドニーに仕事で来るとは私たちの様子を見に、挨拶に来てくれるロドニーです。


5月22日

2008-05-22 14:49:51 | ノンジャンル
   

週に3回レッスンに来ている、リトルデイビットとビンス、そしてデイビットのお父さんとお母さんです。symbol7strawberrytomato

午前中はいつものように、ビクターとビンスのレッスンを受けました。mailsmile

今日は朝早くからゴスフォードのマネートーナメントの会場で待っていました、シドニーが晴れていてもなぜかこちらは雨が降ることが多く、中断になったり、スタートが遅れたり。
今年から5月にマネートーナメントが連続で3つ開催されるようになり、試合の少ない冬の時期にレベルの高い試合があるのはとてもよいことだと思います。日本からでもオーストラリアのランキングがなくても、予選からチャレンジができ、今回のヨシのように予選を通過して本戦に入れるチャンスはいくらでもありますよ。mikantennis




5月21日

2008-05-21 09:00:58 | ノンジャンル


今日もハードコートは3面、4人のコーチ(ビンスも含めて)でレッスンが行われています。



今日到着したアヤナ、これから1年間お姉さんのユカが通った高校に通いながらトレーニングを受けます。

5月20日

2008-05-20 10:29:22 | ノンジャンル
   
(左から、デイビット、ビンス、ジェシカ、サンドン)

今日も快晴sunsunsunsymbol2このお天気がずっと続くといいなあと思います。

今日もクレーコートにジェシカモア選手がサンドンコーチと来て、デイビットとマッチ練習をしています。
クレーコートは他にもあるのに、アカデミーのクレーコートがよいからと言って来てくれることはとてもうれしいです、そのために管理を完璧にしているビンス、いつもクレーの状態を気にかけているビンス、そしてそのお手伝いをいつも快くしてくれているアカデミー生、どうもありがとう。smileokan

今朝のハードコートは3面、3人のコーチがレッスンをしています。
7番にビクター、8番コートでは今年から通信教育にしてテニスをフルタイムでしているシャンテル、そして9番にはジュニアフェデレーションカップの選手として海外で試合をして戻ってきたばかりのミアがいます。

そして今朝の7番コートです。


ジェシカモア選手のプロフィールはこちらです。

http://www.itftennis.com/womens/players/player.asp?player=100053727


5月19日

2008-05-19 09:55:34 | ノンジャンル
土曜日は少し雨が降りましたが、今日はまたとてもきれいな空が見えます。
新しい一週間が始まりました。
火曜日から次のゴスフォードのマネートーナメントの予選が始まります。

そして今日はキャンベラからわざわざ、4時間車に乗って、コーチ(サンドン)とクレーコートを使うために来てくれた選手がいます。
オーストラリアで今一番期待されている女子(ジュニア17歳)の一人。
全豪でワイルドカードをもらい本戦に出場しました。girl
誰でしょう、明日彼女の写真を載せます。