バークレー友子のテニスアカデミー日誌

オーストラリア、シドニーで30年目になるテニスアカデミーでの様子を書いています。よろしくお願いします。

幸せな日々2

2011-01-14 14:37:00 | テニス留学


シドニーインターナショナルは明日が決勝です。
初日から男子第一シードのサムクエリー選手と、そして女子ダブルスのルネースタッブス選手とヒッティングができるという機会に恵まれたデイビット。
貴重な体験でした。
ルネースタッブス選手は年末アカデミーに練習に来ることになっていましたが、急きょテレビの解説を頼まれてしまったようです。今もメディバンクインターナショナルの解説もしながら試合にも出ています。40歳になりましたが立派ですね。

勝者のフットワークの中屋晋コーチ、そして松田トムくん、広瀬シゲコーチと花梨。
みんな今年も来てくれて本当にうれしく心強いです。
私の幸せな日々が今日も続いています。

そして一輝くん、2年前は一輝が一番年下で、みんな一輝の面倒見てね、と言っていたのにいつのまにか年長。そして明日から8人で全豪オープン観戦に行きます。楽しんで来てくださいね。



幸せな日々

2011-01-13 10:23:00 | テニス留学
クイーンズランドの洪水の被害がひどく毎日ニュースで流れています。

予想していた通りやはり16日午後2時から全豪の会場で被害者のための募金集めとして選手のみなさんが参加するアクティビティーが行われるようです。
よかったです。つい先週テレビ中継されていたブリスベンインターナショナルの会場までが洪水の被害にあいテレビを見ていると心が痛みます。

勝者のフットワークの中屋晋さんがDVDの撮影をアカデミーのコートでされています。
去年も全豪観戦を兼ねてアカデミーに来てくださいました。
去年もやはり生徒さんを連れてきてくれたトモくんも一緒です。
これで12月から6人目の元留学生の参加。
こうやって戻って来てくれること、日本でも会いに来てくれて元気な姿を見せてくれることがアカデミーとしてだけでなく、ビンスと私にとって一番幸せな日々です。





感動

2011-01-12 08:57:00 | テニス留学


左からサンドンストリーコーチ、元シングルスATPランキングシングルス最高50位、ダブルス2位、一輝、ジョーダン、そしてマイケルテボットコーチ、元ATPシングルス87位、ダブルス27位、そのレベルだったコーチが普通にこうやってコーチしている光景は日本ではあまり見ないかもしれませんね。
サンドンさんは昨日メディバンク(シドニー)インターナショナルでもエキシビションマッチをしました。


今年も来てくれました、花梨。
アカデミーに長期で参加した人たちは日本でも連絡を取り合い特別な仲間です。
みんなが来てくれると私もビンスも本当にうれしくて感動します、たくさんの勇気をもらいます。


そして昨日のみんなとの最後の写真です。無事中瀬くんのグループは日本に到着したようでよかった、キッズテニスのグループは明日からワドンガでの試合ですね、がんばりましょう。

遠征組最終日

2011-01-11 13:08:00 | テニス留学
この1週間はずっとお天気が心配でしたが、無事レッスンが受けられて無事日本からの2つのグループ遠征が終了します。
キッズテニスのみなさんはまた19日にシドニーに戻ってきます。

今週遠征のリーダーとして参加された方たちや、アカデミー訪問をしているコーチのみなさんはそれぞれ日本のテニス界でもとても個性のあるレッスンをされていてお話ししていても刺激的です。

これからの日本でも単にテニス界だけでなく、この創造性がとても大事になっていくのではないかと思います。
短い遠征でもその間に英語に興味を持ったり、西洋文化に興味を持ったりと、日本以外の食べ物に興味を持ったり、何でもいいから、何かこれからのみなさんの成長に役にたつものが得られるように、私たちもがんばっていきたいです。
そしてアカデミーにいつも戻ってきてくれるみなさん、ありがとう。
晋さん、トムくん今年もようこそです。




日本からの遠征

2011-01-10 13:33:00 | テニス留学
日本からの遠征してくださる皆さん、おかげさまで私たちも本当に毎日楽しく過ごさせてもらっています。
このアカデミーを選んでくださりありがとうございます。
シドニーのよいところをたくさん見て、オーストラリアのビンスのテニスをたくさん知ってもらいたいです。

朝は少し雨が降りましたがその間もジュニア時代にしなくてはならないことなど、ビンスから参考になる話を聞きました。これからの自分の方向性や練習方法についてのよいヒントになればと思います。