バークレー友子のテニスアカデミー日誌

オーストラリア、シドニーで30年目になるテニスアカデミーでの様子を書いています。よろしくお願いします。

シドニーインターナショナル

2012-01-12 11:23:00 | テニス留学
この時期は参加者が多い分楽しみも多く、みんなとってもいい笑顔で練習しています。
シドニーインターナショナルの観戦もでき、全豪でよりも選手の練習も目の前でゆっくりと見ることができるし、センターコートも余裕を持ってみられるので快適ですね。

土曜日から総勢12名で全豪の観戦に行きます。
全豪の期間はメルボルンの待ちも活気があり楽しくきっと刺激的なことでしょう。





出発そしてお迎え

2012-01-11 11:05:00 | テニス留学






昨日の午後の写真2枚と今日の写真です。
今日も暑くなりました。

昨日でキッズテニスからの遠征3名は練習を終了し今朝到着したジュニアの皆さんと合流し今シドニー観光をされています。この後午後の飛行機でワドンガに行きます。
若くして海外に行きいろいろな経験ができることは本当に恵まれていると思います。
これからもバークレーアカデミーはキッズテニスの活動を応援し続けたいと思います。

ゲストコーチ

2012-01-10 10:16:00 | テニス留学




今日のゲストコーチは松島さんです。

マンリーのトーナメントから始まるオーストラリアの夏のテニスも全盛期に入ってきました、これから全豪が始まりさらに盛り上がります。

キッズテニス松島さんのグループも今日が最終日です。またメルボルンで会いましょう。

システム

2012-01-09 11:14:00 | テニス留学


暑いのでみんな上半身はシャツを脱いで練習しました。



昨日の午前中はテニスNSWで2012年からの大会のシステム変更について、大会エントリーの仕方の変更事項などについての勉強会に行ってきました。

確かにその変更が面倒だと思う人もいるのでしょう、それについて多くの意見(不満)を出している人もいました、でも私はテニスオーストラリアが何かを変えようとして、そしてテニスをする選手のためを思って起こしたアクションだから、サポートしたいと思いました。



刺激的な日々1

2012-01-07 09:36:00 | テニス留学


とても暑い一日になりそうです。
キッズテニスの遠征3名は念願のトニーローチさんにお会いすることができました。

アピアインターナショナル(旧メディバンクインターナショナル、またはシドニーインターナショナル)に行く前に立ち寄ってくださったトニーさんです。

その後ビンスにサーブの指導を受けとても大事なお話しを聞きました。

午後にはアピアインターナショナルの予選の観戦に行く生徒がほとんどです。予選ですが本戦の選手が練習に来ているのを見ることができることでしょう。
明日から本戦が始まりますよ。