バークレー友子のテニスアカデミー日誌

オーストラリア、シドニーで30年目になるテニスアカデミーでの様子を書いています。よろしくお願いします。

夏休みもあと1週間2

2013-01-22 16:58:00 | テニス留学


短期で参加のケイさんとはやとくんの最終日でした。
ケイさんは全豪を数日観戦されてその後1週間参加。テニス漬けの毎日を過ごされとても満足されていました。はやとくんもとても楽しい1週間だったようで、お世話できてよかったです。

テニス留学はプロになりたい人だけのものではありません。
テニスは一生できるスポーツで年齢やテニス歴にはこだわらず、どんな方でも歓迎いたします。
オーストラリアは時差1時間、飛行機に乗れば9時間弱でシドニーに来られます。
英語圏の国の中では一番フレンドリーだと言ってもおかしくないぐらいだと思います。
この20年ちょっとの間の楽しかった思い出の1つは日本からのシニアテニスグループの参加でした。そしてそのときにアドバイスいただいたことが、今の私の励みにもなっています。

みなさんの参加お待ちしています。

夏休みもあと1週間

2013-01-21 16:26:00 | テニス留学


今週で夏休みも終わりですが、今週も最後のキッズキャンプを行っています。
昨日と今日は先週末と比べると涼しく過ごしやすい気候でほっとしています。

25日からはゴスフォードの大会、そして2月1日からはアカデミーの大会、新学期の新しいクラスの準備など始まっています。

短期参加のはやとくんとけいさんも、明日が最終日となります。

今年は男女ともに国際大会がシドニーで行われます。(2月末から3月にかけて)
男子のフューチャーズはキャンセルになり5万ドルのチャレンジャーに変更になりましたが、女子の大会が2週間あります。
日本からエントリーされる方、練習場所をさがしていたりステイ先を探しているようでしたら、どうぞ連絡いただければアレンジしますのでメールください。




46度

2013-01-18 16:16:00 | テニス留学


メルボルンの中学に通っている優太くんの最後の日でした。
普段は現地の学校に通い寮生活をしている優太くん、夏休みなので参加してくれました。
テニスも上達し、友達もたくさんできて楽しく充実した日々になったようでよかったです。
また参加してくれると思うのでその日を楽しみにしています。

予報では43度ということでしたが、午後3時の時点で46度まであがっていました。
日本ほど湿度がないのですが、暑かった。
夜になりクールチェンジが来てほっとしましたが、ブッシュファイアー(山火事)もなくてよかったです。去年の夏はほとんどこういう日がなかったので、夏を実感している毎日です。



大ちゃん帰国

2013-01-17 16:23:00 | テニス留学
おととしの9月から去年の9月までの1年間大学を休学して留学していた大輔くんの短期留学も今日で最後の日となりました。
大学に戻り、オーストラリアでの日々を生かしていろいろなことにチャレンジし、自分の将来について真剣に考え、悩み、そしてぜひまたみんなと全豪に行きたいと思い、必死でバイトしてお金をためて、今回参加してくれました。

4か月ぶりのオーストラリアで何かを感じてくれたことでしょう。

</d

7名は全豪から無事戻りました。

2013-01-16 16:06:00 | テニス留学
毎年全豪へ遠征をしていますが、今年は大輔くんも含めて7名。無事に戻ってきました。



毎年ホテル、飛行機、全豪のチケットとまとめて、どきどきしながらみんなの分を購入していますが、無事遠征が終わってよかったです。
みんなたくさんの刺激を受けてきたことでしょう。