バークレー友子のテニスアカデミー日誌

オーストラリア、シドニーで30年目になるテニスアカデミーでの様子を書いています。よろしくお願いします。

14歳と16歳以下ステートシリーズ

2016-03-20 12:53:00 | テニス留学
お天気が心配でしたが無事に14歳16歳以下のステートシリーズを終了することができました。

順位からいうと1番ではなかったのですが、一番上達していて一番態度がいいアンディーにメダルをプレゼント、そしてずっと支えてくれているお母さんと一緒に。



お別れのシーズン

2016-03-16 11:11:00 | テニス留学
3月は日本の卒業式の時期で、学期末でもあるので、この時期には留学生とのお別れが多くなります。
1年間スタディーアブロードのプログラムで留学したあずみちゃん、とても早い1年だったように感じます、無事に留学を終えて帰国です。

現地の学校に通うようになってから、大きな成長が見えるようになりました。
自分を表現すること、はっきり意思表示をすること、最初は日本から来てやり方の違いに慣れない日々でも、自分で変わりたい意志があれば変われるものですね。
特に、日本ではないから、郷に入れば郷にしたがえ、何でもあり、、、という考えでどんなことも受け入れ、日本と比べて批判するのではなく、すべてを明るくハッピーに物事をとらえることができれば、うまくいくと思います。

*スタディーアブロードのプログラムは日本の高校生が1年間オーストラリアで半年英語半年現地の学校に通うプログラムです。アフタースクールはもちろんテニス。詳しいことは私にメールをいただければお答えします。




ミックスダブルス

2016-03-13 08:36:00 | テニス留学
10日木曜日からキャッスルヒルでのAMTに参戦していました。
トワイライト、ということですべての試合はアフタースクール、土日もスタートは午後から組まれていて選手が参加しやすいようにと考慮されていました。

アカデミーからは近い場所なのですが、今回はじめてこの大会にエントリーしました。

大会会場に行くと、アカデミーの試合に出ている選手がたくさんいて、ビンスがいると、えーどうして来てるの、とあたかも仕事で来ているように思うご父兄もいたり、、、smileどこにいっても話がはずみ楽しい週末となりました。

それにしても暑い日々が続きます、昨日も日差しが強く蒸し暑い1日でした。

日曜日の午後に行われたマーシーとりさこのダブルスは優勝。とてもよい試合でした。おめでとうございます。



クレーコート

2016-03-12 08:30:00 | テニス留学


3月12日の土曜日から男子はビクトリア州のモーニングトン、女子はキャンベラで国際大会があり、両方ともサーフェスはクレーなので、両方のサーフェス(スイスクレーとイタリアンクレー)があるアカデミーのコートを借りて練習をする現地の選手や海外からの選手がたくさん来ていました。

日本からも瀬間詠里花選手もお姉さんと練習に来てくださいました。

留学生にとっては日本のプロの選手とかかわりを持つことができたのは、素晴らしい経験になりました。どうもありがとうございます。



2016-03-05 08:22:00 | テニス留学


2月の中旬からほとんど雨が降らないよいお天気の日々が続いています。
その上日中は30度を越して毎日暑いです。
このように毎日暑いのが夏ではあるのですが、ここまでよいお天気が続くのも珍しいです。

その良いお天気の日々にはシドニーにたくさんあるビーチ、それも単にマンリーやボンダイだけでなくたくさんのビーチがあり、ハーバーブリッジが見える場所からのクルーズにも最高によいし本当にシドニーは世界一きれいでフレンドリーな街だと思います。

3月は日本は受験の時期で、またお別れ、出発の時でもありますね。

このテニスでの留学は人それぞれの目的があるので、テニスで素晴らしい成果を残す残さないだけのためのものではなく、それぞれが自分の目標を達成する、それができなくても、世界が広がる、考え方が変われる場所であれば光栄です。