花のたより☆山のふみ~青森県立名久井農業高等学校~

農業と環境の研究グループ「チームフローラフォトニクス」と弟分である「ハンターズ」の取組みを紹介します!

チーム・レスキューの人工受粉の効果は?

2011年07月14日 | 学校
サクラソウの種子を数えてみました。
左がチームが人工受粉したもの、右は自然に受粉したもの。
あきらかに人工受粉したさやの方が種子量が多いことがわかります。
その差は2倍です。
確実に授粉させた成果です。
何度も自生地入ることができない場所での採種は
このように人工受粉をして確実に結実させることが大切なようです。
今、全国から励ましとともに播種方法をアドバイスしてくださる方々から
たくさんのメールを学校にいただいています。
本当にありがとうございます!!

コメント

サクラソウの採種成功確認

2011年07月14日 | 学校
種差海岸のサクラソウは無事採種に成功しました。
全国版の新聞にも紹介されきっとみなさんも喜んでいると思います。
採種の際、チームでは人工受粉したものとしないものでは
どれぐらい種子量に差があるのか調査してみました。
とはいってもサクラソウの種は小さいため
数えにくく時間がかかってしまいました。
その結果は次の通りです!
コメント