チームのipad利用法、その2。
珍しいことではありませんがデータ処理です!
チームのipadにはMacの表計算ソフトNumberが入っています。
温室ではこのソフトでデータ処理をしています。
でも何枚もワークシートが重なったこの画面の体裁を
どこかで見たことはありませんか?
タブが上についているのでちょっと変ですが
これはなんとEXCELデータなんです。
MacのソフトはOfficeとも互換性があるのです。
これにクラウドを組み合わせると
温室にいようが、畑の真ん中にいようがデータ処理ができます。
さらに学校ではWindowsで同じファイルの編集が可能です。
もちろん表計算だけでなくDropboxを使うと
Powerpointだって見ることもできます。
来週の発表会はPCをもっていかないのですが
このiPadを使って宿泊先で発表練習をしようと計画しています。
珍しいことではありませんがデータ処理です!
チームのipadにはMacの表計算ソフトNumberが入っています。
温室ではこのソフトでデータ処理をしています。
でも何枚もワークシートが重なったこの画面の体裁を
どこかで見たことはありませんか?
タブが上についているのでちょっと変ですが
これはなんとEXCELデータなんです。
MacのソフトはOfficeとも互換性があるのです。
これにクラウドを組み合わせると
温室にいようが、畑の真ん中にいようがデータ処理ができます。
さらに学校ではWindowsで同じファイルの編集が可能です。
もちろん表計算だけでなくDropboxを使うと
Powerpointだって見ることもできます。
来週の発表会はPCをもっていかないのですが
このiPadを使って宿泊先で発表練習をしようと計画しています。